バガテル-そんな私のここだけの話op.171 &鎌倉ちょっと不思議な物語第307回
たまたま鎌倉に住んでもうすぐ40年になんなんとしているわけですが、当時は昔ながらの商店や食べ物屋さん以外にほとんどなにも無かった田舎町に東京資本のいろいろなお店がどんどんできて、観光客も増えてきました。
例のユネスコ遺産騒動も手伝ってか、最近はアホ莫迦テレビが見境なしにそれらの飲食店や土産物屋を取材し、それまで住民が敬して遠ざけていた超超不味い店にまで長蛇の列ができているのは、バカバカしさを通り越してちょっと怖いような気持ちにもなります。
そんな町に私がたまたま長く住んでいたからといって、色々なところを食べ歩いているわけではないのですが、最近私が入れこんでいる「Trattoria Fonte Kamakura」(トラットリア フォンテ カマクラ)というイタリアンを紹介したいと思います。
その名前が示す通り、リストランテではなく、よりカジュアルで家庭料理風のメニューを供するこの小さなトラットリアは、 鎌倉駅東口から5番のバスに乗り、7分くらいでつく「岐れ路」停留所を降り、進行方向にある「岐れ路」の信号を越えて2分歩いた「大御堂橋」の信号の手前にあります。(途中右側に違う名前のイタリアンがあるので間違えないように)
ここはイタリアに留学して料理を叩きこんだ若いシェフが赤ちゃんが生まれたばかりの奥さんと2人でやっているこの店は、とれたての鎌倉野菜や近海の新鮮な魚などが見事に生かされており、そのくせ値段がとても安く、いつ訪れても心から満足させてくれる超お薦めのトラットリアです。客の大半は近所の住人ばかりというのも気に入っているのですが、来鎌倉の節はどうぞその手軽な素晴らしさをお試しください。
店のHPはhttp://trattoriafontekamakura.com/
奥さん手書きのブログはhttp://fonte22.blog.ocn.ne.jp/
なにゆえに同じ水曜日に休むのかお向かい同士のイタリアンレストラン 蝶人