こんな気持ちでいられたら・・・一病理医の日々と生き方考え方

人生あっという間、私の時間もあと少し。
よりよく生きるにはどうしたらいい?

犬からもらう元気の不思議さ

2024年04月26日 | 犬との暮らし
朝のうち空を覆っていた雲は、出がけにはほとんど取れて今はスッキリしている。
昨夜は病理所見をバーチャルスライドという標本を取り込んだものを供覧するという勉強会の講師をしたので、終わりは病院で20時過ぎ、帰宅は22時過ぎとなった。
何もなかったらヘトヘトで妻といっぱいやってそのままー昨夜はたまたまサッカーのオリンピック予選があったのでその観戦をしてー寝てしまうところだが、帰るとフラットコーテッドレトリバーの子犬のアンが待ってくれているので不思議と元気がでる。

今はトイレとクレート(室内用犬小屋)訓練中で、夜、私はアンの寝床のそばのソファーで寝ている。
来てすぐにクレートを締め切ったら随分吠えられてかわいそうなことをしてしまったので、徐々に慣らすことにした結果で、これだと夜の間全く吠えない。
犬は無駄なことはしないのだ。

昨晩の試合観戦は延長戦になったところで(その後2点を取って準決勝に進出㊗️)眠気に勝てず、寝てしまった。
夜中ふと目が覚めると、アンが私の近くに来てクッションの上で寝ているのがわかる。
そして、夜明けごろになると目が覚める様で5時過ぎに顔をべろべろ舐められて起こされ、そのままトイレがはじまるが、私の指導はあまり上手くないようで、まだ失敗が多い。
あとはいつも通りの私自身の身支度と朝食やら、ゴミ捨てとかがあり、あっという間に2時間ぐらい過ぎてしまう。
睡眠時間は4時間あまりで、ヘトヘトだが、とにかくアンの面倒を見ないといけないのでテンションは上がりっぱなし。
不思議なものだが、犬に元気をもらっているのかもしれない。

それでもひと段落して、弁当を作っている妻の前で、
 
 今日はさすがに眠い

と、こぼしたら、

 なら、電車の中で寝てなさい

と言われたので、眠ることにする。
片道2時間ですから

ブログランキング・にほんブログ村へ

応援よろしく

 PVアクセスランキング にほんブログ村
コメントお願いします!