こんな気持ちでいられたら・・・一病理医の日々と生き方考え方

人生あっという間、私の時間もあと少し。
よりよく生きるにはどうしたらいい?

(仕事で)ウソついて、どうすんだよ。

2011年06月30日 | 日々思うこと、考えること
ときどき、訳の分からない言い方、というのが流行するが、今、私がきらいな言葉が「ホントですか?」
最近の若い人「ホントですか?」ということをホントよく言う。
「(仕事とか指導しているのに)ウソついて、どうすんだよ」と、心の中で毒づいてもしょうがないようで、今来ているナイスガイレジデント君に、こういう言葉を使う若い先生が多くて気になる、ということを相談してみると、「先生、気にし過ぎですよ。そんなに深く考えないで使っているハズですよ」とたしなめられた。
ちなみに、このレジデント君はこれまで私に向かって「ホントですか?」と言い返してきたことはない。


考えてみれば、私も学生時代は、「マジ?」「ウソ?」を頻用していた。
いずれも、主として友人から耳を疑うようなことを聞かされたときに、聞き返すときに使っていた。今でも、ひとりごとで、「サイアク」とならんで、「マジかよ」「ウソだろう?」などと言うこともある。ただ、これらは友人同士レベルの言葉であって、目上の人に、「マジですか?」とか「ウソでしょう?」とは言わなかった。せいぜい、「エ?」っと聞き返す程度だ。

だが、「ホントですか?」は違う。「ホント?」という、友人同士の聞き返しもしくは反論を、目上の人に対して「ですか?」をつけて使っている。丁寧そうに聞こえるが、指導していたり、命令していたりするときに言い返された場合、不服の表明にしか聞こえない。

いつもダメというわけではなく、どうでもいいような雑談中に「ホントですかア?」みたいに返されることもよくある。こういう時は、ほとんど気にならなかったのだが、最近、仕事関係で「ホントですか」をやられることが多くなり、気になり始めた。でも、雑談中のはいくら言われてもOKで、「当たり前じゃない」とか、まともに返答できて、会話は続く。

いずれにせよ、訳のわからない新しい言葉を、よく考えずに使って損をするのは本人なので、気の毒ではある。
とか、なんとかいって、私自身が目上の人に向かって、何も気にしないで「ホントですか?」を使ってないか心配にもなる。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 悩み・苦しみ・迷いへ人気ブログランキングへ

誤嚥性肺炎 aspiration pneumonia

2011年06月29日 | 日々思うこと、考えること
最近、むせることが多い。

朝晩、歩いているときなどに急につばがこみ上げてきて、そのまま気道にはいって、ゴホゴホ。
ひどいと、5分くらい咳き込んでしまう。

誤嚥性肺炎の所見は剖検でしばしば見るのだが、自分も死ぬ時は誤嚥性肺炎というか、誤嚥で窒息死するのかなと思う。

誤嚥性肺炎の診断にはいつも悩む。
食物繊維が肺内に見えたら誤嚥と診断してしまえるが、炎症が無いものをどうするか。
病理総論的には炎症が無くては、誤嚥性”肺炎”とは言えまい。などと、いつも悩んでしまう。
実際に人が亡くなる時は、誤嚥だけでも、肺炎だけでもなく、様々の要因が重なりあって死に至るわけで、直接死因といっても、実際のところはいくつかある所見のなかで、その人にとって一番重大な影響を与えた病変をいっているに過ぎない。

さて、私がむせる、という話にもどるが、私が道ばたで頓死していた場合、解剖をして何がわかるか、法医学者でもないが考えてみた。
外傷はもちろんない。酒臭くもない。
そんな突然死、鑑別としては心筋梗塞、脳出血、外傷性ショック、今の時期なら熱射病などが挙げられよう。
だが、この若さ(といってももうすぐ50だが・・・)で誤嚥とはちょっと考えないだろう。
要するに、肺に少々異物があったところで、まさか、むせて、咳き込んで苦しんで死んだとは想像できまい。

つばを飲みこんでゴホゴホというのは、嚥下力がおちたせいか?
やっぱり、老化の一表現形ということか。若い頃の喫煙歴も原因の一つか。

年寄りの咳払い。
私も仲間入り。

エッヘン、オッホン。


にほんブログ村 哲学・思想ブログ 悩み・苦しみ・迷いへ人気ブログランキングへ

愚痴聴き

2011年06月28日 | 日々思うこと、考えること

教室の後輩が相談があるといって、遊びに来てくれた。
だが話しを聞いているうちに、どうやら愚痴を聴かせたかったみたい。
聴き上手というわけでもないが、今夜はそんなわけで(愚痴を聴きながら)しこたま飲んでしまった。
ろくなものも書けそうにないので、今日は、これにて失礼します。

おやすみなさい。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 悩み・苦しみ・迷いへ人気ブログランキングへ

なぜか接近してしまう・・・

2011年06月27日 | 日々思うこと、考えること
あちゃー。

どうしてこうなっちゃうの?


教室の大先輩が亡くなられ、その葬儀に参列した時のこと。

「前の方におつめください」と葬儀屋さんに促されて前の方に座ったら・・・

なぜか(どうしてもそりの合わなかった例の)昔の上司の隣
ご縁というか、なんというか。

さすがに、身動きがとれない。

私に座られて、あちらも落ち着かなさそう。
汗をかかないようにと、珍しく始まる10分前に会場に入ったのがいけなかった。
そういえば、彼の口癖は「あんまり歩くと汗をかいてしまうからね」だった。少し影響を受けている自分が恨めしい。

それにしても、学会場とかでかりにすれ違っても、遠くから会釈をするくらいにしていたし、彼の方も私を避けてくれていたのに。

よりによって。

お互い様だし、仕方がないと、なんだか心の中で苦笑いしつつ、故人のご冥福を祈るうちに、その存在も・・・消えるわけが無い。

献花のときも、その先生の後ろ姿を見ながら順番を待つ。

走馬灯のように、一緒に働いていた時のことが思い返される。

私も悪かった。だけど・・・

こればっかりは、恩讐の彼方に、とはなかなかいかない・・・
いつかは、穏やかな気持ちになれるといいのだが、これを今かいていても、体のあちこちがむずがゆくなるようでは、無理だろう。


人気ブログランキングへにほんブログ村 哲学・思想ブログ 悩み・苦しみ・迷いへ

曇りの一日

2011年06月26日 | 鎌倉暮らし
久しぶりにゆっくりできると思いきや、朝から娘の試合の応援に行くという妻を江ノ島の先まで送ったのはいいが、大混雑の鎌倉に戻ることになり、往復1時間以上かかってしまった。大誤算。

ボーイスカウトの世界ジャンボリーに行く準備に余念のない息子は、日本紹介のため茶道を披露するとか。今日はその練習で出かけていった。
今日は、犬二匹(マルチーズのコロとフラットコーテッドレトリバーのナイト)と留守番。

秋祭りに寄付を、と町内会の方がまわってきた。ご苦労様です。
寸志をお出しする。
今年もお札を頂戴した。この町に越してきて2年経った。

娘が出かけると、コロは部屋に閉じこもってしまうので、夕食の食材を買いにナイトと散歩へ。

裏道を通って、下馬まで。途中、丸七と、市場で買い物。ナイトもいい子で待っててくれるようになった。

曇りで、暑いのが大の苦手のナイトもそれほど苦ではなさそう。すたすた歩いて、最近できた隠れ家みたいなピザ屋さんを発見。

こんど、みんなで来てみよう。

おお、こんな素敵なアジサイが。
思わずパチリ。

アジサイもどんどんいろんな品種ができているのでしょうかね。

今日は一日曇り、我が家の2階から見える朝比奈峠の方は濃霧だ。


などとしているうちに、貴重な休日はあっという間に終わっていく。
にほんブログ村 犬ブログ フラットコーテッドレトリバーへ人気ブログランキングへ

保昌?FAUCHON? 聞く人が聞くと・・・

2011年06月25日 | 日々思うこと、考えること
先日、パシフィコ横浜で学会があり、気の会う者同士で、学会のあとで宴会を開こうということになった。

さて、その日の朝。妻に。
「今日は、夕飯要らないよ。・・・研究会の先生達と、(横浜)中華街の保昌で食事してくるから」

と伝えた。
すると。
「フォション???中華街にフォションなんてあったっけ?」

「ちがうよ、保昌、ホショウ」

「???」


まあ、横浜高島屋にも当然、FAUCHONが入っているので(高島屋勤務の人は、結構ご自慢らしい)、中華街にあってもいいような・・・

・・・なわけない。
あっても、サンドイッチで宴会というわけにはいかない。


聞く人が聞くと大きな勘違いになりうるということか。
夫婦の間でも、些細なことで、喧嘩になりかねません。

ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキングへ


自己啓発本ははたして私を高めてくれたか?

2011年06月24日 | 日々思うこと、考えること
これまでいろいろな自己啓発本を読んできた。

一番よく覚えているのは、「いやな上司とつき合う方法」という名前だったように思うのだが、読書メーターで調べても出てこない。絶版になってしまったか。

最近読み終えたのは「40代にしておきたい17のこと
40歳から伸びる人、40歳で止まる人
なんていうのも、読んだ。40歳にもなると、あとが無いので焦ってしまう。
考えない練習」はこのブログを読んで下さっている方からの推薦書。でも、あのお坊さん、この大地震が来て、何か考えは変わったかな?
夢をかなえるゾウ」というのもあった。ポジティブ思考の関西弁のゾウ。
だが、こういう人って、実際にいたりする。妻なんかもこういうタイプだ。
チーズはどこへ消えた」も読んだのだが、内容はほとんど記憶にない。薄い本だったが、内容も薄かったか?
ポジティブな人だけがうまくいく 3:1の法則」なんていうのも読んだが・・・
ほかにも種々雑多な自己啓発本を読んだ。どこかのホステスさんが書いたようなのもあった。出世して遊べるようにならないとダメらしい。斉藤茂吉の息子さんの本というのもあった。長男の苦労話で、読んだ時は大いに共感したように思う。
あまりにも多くて、覚えていられないほどだが、これらを読んで、どれほど、自己啓発できただろう。さ
自己啓発本て、結局は本を売って儲ける人のための本であり、著者自身がどれだけ実践して、社会的に成功しているか?は別物のような気もする。評価は難しい。

ところで、私にとっての最大の名著は アラン・カー 「禁煙セラピー
読んですぐに禁煙はできなかったし、禁煙できたと思って1冊を先輩病理医にあげたあと、結局また吸うようになってしまったけれど、最終的に離脱できた。人生観を変えてくれた一冊。ちなみに、その先輩病理医はニコチン中毒からは離脱できていない。

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ人気ブログランキングへ

今はまだ、ベタベタで済んでいるけど…

2011年06月23日 | 自然災害・事故・感染症

今日も一日、よく働いた。というか、通勤お疲れ様。
鎌倉駅にたどり着くと、シャツもズボンもべたべた。

本格的な夏を前に、恐怖にも似た感覚を覚える。

このまま、節電モードで真夏に突入したら、どうなるのだろう?


朝の横須賀線はもちろん暑い。
帰りも暑い。

原発による電力安定供給、という、ハイリスクハイリターンの社会構造の上で歩んできた私たち日本人。
いや、私たち日本人だけでなく、世界の多くの人がそうやってきたのではないか。

原発を止めて、火力に頼るようになったとして、石油はある日突然枯渇するだろうし、そもそも地球温暖化による世界の危機は原発による危機を総合的に下回るものだろうか?
そのあたりの、確率というか、リスク計算をしっかりやらないといけない。

せっかくだから、がんばって世界トップに躍り出た”京”でそのシミュレーションをやったらどうだろう?
人類がこれから歩む方向を世界中のスパコンで計算してみてはどうだろう。

でも、天変地異がある限り(決してなくならない)、その計算ははかないものだ。

ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキングへ

顕微鏡の高さの調節

2011年06月22日 | 病理のこと、医療のこと、仕事のこと
一日、顕微鏡を覗いていると体のあちこちが痛くなる。
目、首、腰、尻はまあ当たり前だが、顕微鏡を操作する手、手首、肘も結構痛くなる。

現在頑張ってくれているレジデント君、背の高いナイスガイなのだが、背が高いにも苦労がある。
接眼レンズの高さの調整はずいぶんできるようになってきたのだが、ステージを操作するハンドル部の高さというのは調節できない。肩の高さ、上腕の長さ、手の大きさが違うのでそれぞれの人がそれぞれ苦しい・・・標準は一体、どんな体型の人なんだろう。

座高は座布団とかでなんとか調整がきくが、顕微鏡の高さはそうもいかない。
というわけで、鏡検する際には顕微鏡本体の高さを上げないといけない。

そのためによく使うのが、ほとんど読むことのない大判の分厚い教科書。
写真にある通り、顕微鏡の下において、顕微鏡の高さを上げる。

病理学教室に入ったばかりの頃、病院病理の部屋に行くといろんな先生が、顕微鏡の下に思い思いに本を差し込んでい驚いた。

「いったい、これは何???」

剖検例がたまっていくにつれ、その理由はほどなく自然とわかるようになったのだが・・・

今でこそなんとも思いませんが、実はこれって、結構奇妙な光景です。
時々、高さを変えるので、本が増えたり減ったりしている。

それにしても、レジデント君の3冊、私が見た中で最も多いように思う。
(私は半年ほど前までは1冊入れていましたが、今は差し込んでいません)


にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ人気ブログランキングへ

雲の向こうの太陽は・・・明日は夏至

2011年06月21日 | 通勤・交通・旅行
朝、ひと降りあって、雨上がり。
今日は涼しいといいのだが、と思い歩き出したら、あにはからんや。

モワッと、暑い。

木立の間から差す日差しはすっかり夏のもの。


水たまりから湯気が上がっているように見える。


いよいよ夏、明日は夏至だ。
梅雨明けまではあとしばらくあるかもしれないが、雲の向こうは夏の太陽。
タチアオイももうすぐ上まで全部が咲く。

朝のウォーキングのために着替えのシャツを1枚余計に持つようにしないと。
あんまりよれよれのポロシャツも着ないようにしよう。


人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へ

これが民主主義なのか?

2011年06月20日 | 日々思うこと、考えること

首相おろしが続いている。そして、首相は辞めないと頑張っているが、なにがそんなにいけないのか。

当たり前のことだ、首相がなにをしたというのだ?

最低の経済状況のなかで、前任者から重責を引き継ぎ、そして大地震。

誰がやっても舵取りの難しい局面を、政治的空白を作らず頑張っている。

と、思えるが、そんなにダメなのか

そもそも、選挙で選んだ首相を、なんでこうも簡単に辞めさせようとするのか。
某週刊誌に、首相が自分の前で辞めたくないと泣いたのなんのとあったが、それはそうだろう、辞めると言って辞めない身内からは足を引っ張られ、一部は野党と裏ワザみたいな手を使ってくる。
男泣きもむべなるかな。
それにしても、男泣きをあげつらう男のなんと男気のないことか。最低。

そもそも、なんでダメなのか、何かやったのか?それとも心が折れたのか?
いずれでもなかろう。
今の状況が民主主義の本当の姿なのか?

私には、首相こそが、こういう民主主義の根幹を揺るがすような事態に、一人立ち向かっているようにしか思えない。
ならば、現在のこの奇異な状況を作り上げた一旦を担いでいる、大マスコミに本当の本当をばらして欲しい。
言わせてもらえば、小生三大マスコミのうちの左派系紙は父の代から40年以上読み続け、NHK受信料も自動引き落としだ。そのことくらい、教えてもらってもらっても悪くはなかろう。

教えて下さい、大マスコミさん方、あなた方の報道しているのは真の民主主義の姿なのですか?
そうでなければ、おかしな手を使う政治家は黙殺したらいかがだろう。
それとも、本当にそんなにダメなのなら、それをバラしてしまえばよかろうに。
私たちは、マスコミにお金を払って真実を買っている。今回はとくにその対価を求めざろうえない。

「恋愛対象になるおじさんの条件は」&若い女性が40代の男性に魅力を感じる理由ランキング

2011年06月19日 | 日々思うこと、考えること
若い女性が40代の男性に魅力を感じる理由ランキング - gooランキング


gooのトップページを見ていたらこんな記事が。
「恋愛対象になるおじさんの条件は」
多少のスケベ心も手伝って、読んでいくと、続いてgooランキングが。
「若い女性が40代の男性に魅力を感じる理由ランキング」

なになに・・・
おお、見事にすべてが無い

順を追って解析してみる。

1位 落ち着いている って、落ち着きなんて、いつまでたっても無い。原稿の〆切前とか、学会直前とか、あれもこれもでそわそわしっ放し。
2位 経済的なゆとりがある これは無い。あったら、確かにモテるだろうな。
3位 包容力がある なんだ、包容力って。清濁併せのむ、とでもいうことか。
4位 経験値が高い そもそも、これは仕事の経験値か、恋愛の経験値か?恋愛といっても不倫の経験値?仕事の経験値は確かにある。病理に限らず、医者は経験した患者さんはほとんどすべて覚えているという意味で(でも、経験だけに頼っているといつまでも成長しない)。
5位 心が広い  不倫だとすれば、相手の女の子に彼氏がいても許せる?とか言うことか。こうなるともう、お互い様だ。
6位 知識が豊富 経験値はともかく、電脳化社会において、なまじな知識では豊富とは言えない。
そもそも何の知識?遊び?教養?趣味?
7位 あらゆるシーンでのマナーを知っている  「あらゆる」って、フォークとナイフの使い方、外国へ行く時の手順、テーブルチェックの方法、とかならなんとかわかるが。「あらゆる」となると・・・お茶の点て方とか、歌舞伎での大向こうからの声の出し方とか・・・知らない。
8位 ガツガツしていない  おお、これは、いけてるかも。年だからね。
9位 スマートな立ち振る舞いができる だから、お茶とか歌舞伎とか・・・
10位 女性が喜ぶことを知っている 知らない。でも、知っていたら、多分破産する。

こういうことをいちいちあげつらっているようだから、私はモテない。
だが、まあ、今日の父の日家族四人で楽しく食事ができて、子供たちからプレゼントをもらえたというのであれば、あまりモテる必要性も感じない。

それにしても、こういうアンケート、回答者によってイメージしていることがずいぶんかけ離れているから、解釈は”とても”難しいですよね。

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ人気ブログランキングへ

犬の散歩・・・少し小雨でも

2011年06月19日 | 犬との暮らし

とても梅雨時らしい、朝。
裏山
娘はバレーボール部の試合で早朝よりでかけ、息子はボーイスカウトの集会でこれまた早起き。

私も今月いっぱいの原稿を少しでも書かなくてはならない。
家にいると、どーしても、フラットコーテッドレトリバーのナイトや、マルチーズのコロと遊んでしまうので、今日は泣く泣く病院に行くことに。

原稿用の写真撮らないといけないし・・・

ということで、今朝は早めにナイトと散歩。
近所の史跡まで、ホンの少しの散歩、ごめんね。
霧雨というか、小雨というか、そんな中を歩く。

フラットコーテッドレトリバーは水が得意。これしきの雨、全く平気。
でも、私が風邪を引いてしまう。

鎌倉の紫陽花は、町中でも、遠くの緑に映えて綺麗。



今頃、すごい人出だろうな?と思いつつ、病理の部屋の窓から曇りがちの空を眺める。


さ、頑張ろう!

ちなみに、コロは雨に当たると風邪を引いてしまう(マルチーズは被毛だけで、地毛が無い)ので、今日の散歩は無しかな。

よい子でお留守番してくれているかな・・・

そういえば、今日は父の日。
世のお父様方、お疲れ様です。

にほんブログ村 犬ブログ フラットコーテッドレトリバーへ


去る者は・・・そしてフェイスブックの友達リクエスト

2011年06月18日 | 電脳化社会

梅雨空の土曜日。
親戚の4回忌の墓参に、逗子の寺へ。
近しい人ではあったが、だんだんと記憶が薄れていっていることを感じる。

亡くなるということは、こういうことなのかと感じる。

一方で、Facebook。
ずいぶんと久しぶりの友人から友達リクエストが来る。
だいたいは高校、大学の同窓生なので、目新しいものはないが、やはり相手が生きている、ということでつながる。
不思議なものだ。

かつては、去る者日々に疎しであったが、電脳化社会ではどこにも去ることができない。

ネットを遮断することでしか人の輪から逃げ出すことができない、という状況に陥りつつある。
スマートフォンは携帯のインターネット環境をさらに進歩させてしまった。
携帯=インターネット
という時代が到来している。さらにテレビつき。

となると、ネットの遮断も難しくなり、最終的には死ぬしか人の輪から抜け出す方法はなくなるのだろう。

どこまでも追ってこられ、なんとなく、落ち着かない気がするのは、私だけだろうか?

そもそもフェイスブックに登録したのが間違いだったのかもしれないが、いまから抜けるというのも、そう簡単にはいかない。






病理医は 暇? ひま? ヒマ?

2011年06月17日 | 病理のこと、医療のこと、仕事のこと

この前、このブログの検索ワードに「病理 ひま」というのがあった。
病理がヒマだと思って検索したのか、ヒマな病理がないかと思って検索したのか、はたして検索主の人はどういう気持ちで調べたのかはわからない。

いずれにせよ、その実態は…

基本的には365日オンコール…業務的にオンコールで対応可能だが、なにか、どうしても、という症例についてだと、臨床は少なくとも病理医に連絡してくる、という意味もある。

朝から晩まで手を動かしてる…切り出しから鏡顕まで。基本的に部屋にいる間はずーっと働いている。迅速が一発入ったりしたらいきなり30分くらい吹っ飛ぶ。
剖検が入ったら…すべての仕事があとへあとへと繰り延べられる。
助けは1人いればいい。
よく、病理医がいるからというだけで、仕事を頼みに来る臨床医がいるが、すごく困る。ヒマで部屋にいるのではなく、仕事をしているのであるがそれをよくわかっていない。

ルーチンの仕事が終われば学会の準備、原稿執筆。

結局、夜8時か9時まで仕事となる。

冗談ではない。ずっと部屋にいるからと言って、病理医は全然、ヒマではないのだ(これでも2人病理医)。


人気ブログランキングへにほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ