今年最大の天体ショーとなるはずだったアイソン彗星。
太陽に近づいたまま、消えていってしまったと、NASAが発表した。
今月の21日には寝坊したが、22日には是非みたいと、早起きして夜明け前の東の空を探したが、尾を引くほうき星を確認することはできなかった。だから、太陽を回って引き返してくる今週末を大変楽しみにしていたのだが、その前に消えてしまったとのこと。
彗星というと、思い出すのは宇宙戦艦ヤマトの続編だかに出てきた、白色彗星帝国。宇宙で音は聞こえないのだが、轟々と突き進んでいたイメージが残っている。
アイソン彗星にもそんな激しい音を立てて、太陽に向かって進んでいるようなイメージを持っていた。ハヤブサでもないが、天空で飛翔しているものに対して何となく人格を与えてしまいがちだ。素人でも歴史的な瞬間に立ち会えるかもしれないとワクワクしていたのだが、残念である。
アイソン彗星、消滅 「太陽最接近時に蒸発」NASA発表
(2013.11.29 10:22 産経ニュース)
「世紀の彗星」になると注目を集めたアイソン彗星が29日未明、太陽に最接近する際に太陽の熱によってバラバラに崩壊し蒸発したとみられると米航空宇宙局(NASA)が発表した。12月上旬には長い尾が肉眼で見えると期待されたが、もはや地上から姿は見ることはできないという。
太陽系の遠方からやってきたアイソン彗星は29日午前4時ごろ、太陽の直径より短い約110万キロまで太陽の表面に近づき、強い重力や熱にさらされながら通過するとみられ、NASAはアイソン彗星が太陽に最接近する瞬間やその前後を人工衛星で観測する計画だった。しかし、予想される軌道に姿を見せなかったため、最接近する前の段階で崩壊したと判断した。
彗星の本体は主成分が氷で砂などが付いた「汚れた雪だるま」と言われ、太陽にあぶられ激しく噴出したガスやちりが光って尾に見える。NASAや国立天文台はガスやちりを詳細に分析、太陽系が生まれた初期状態を保っているとされる成分解明を計画していた。
太陽に近づいたまま、消えていってしまったと、NASAが発表した。
今月の21日には寝坊したが、22日には是非みたいと、早起きして夜明け前の東の空を探したが、尾を引くほうき星を確認することはできなかった。だから、太陽を回って引き返してくる今週末を大変楽しみにしていたのだが、その前に消えてしまったとのこと。
彗星というと、思い出すのは宇宙戦艦ヤマトの続編だかに出てきた、白色彗星帝国。宇宙で音は聞こえないのだが、轟々と突き進んでいたイメージが残っている。
アイソン彗星にもそんな激しい音を立てて、太陽に向かって進んでいるようなイメージを持っていた。ハヤブサでもないが、天空で飛翔しているものに対して何となく人格を与えてしまいがちだ。素人でも歴史的な瞬間に立ち会えるかもしれないとワクワクしていたのだが、残念である。
アイソン彗星、消滅 「太陽最接近時に蒸発」NASA発表
(2013.11.29 10:22 産経ニュース)
「世紀の彗星」になると注目を集めたアイソン彗星が29日未明、太陽に最接近する際に太陽の熱によってバラバラに崩壊し蒸発したとみられると米航空宇宙局(NASA)が発表した。12月上旬には長い尾が肉眼で見えると期待されたが、もはや地上から姿は見ることはできないという。
太陽系の遠方からやってきたアイソン彗星は29日午前4時ごろ、太陽の直径より短い約110万キロまで太陽の表面に近づき、強い重力や熱にさらされながら通過するとみられ、NASAはアイソン彗星が太陽に最接近する瞬間やその前後を人工衛星で観測する計画だった。しかし、予想される軌道に姿を見せなかったため、最接近する前の段階で崩壊したと判断した。
彗星の本体は主成分が氷で砂などが付いた「汚れた雪だるま」と言われ、太陽にあぶられ激しく噴出したガスやちりが光って尾に見える。NASAや国立天文台はガスやちりを詳細に分析、太陽系が生まれた初期状態を保っているとされる成分解明を計画していた。