![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/af/a814662b6093d43cb839f947b8bb331a.jpg)
政治のことをよく知らない人は投票してはいけないと、自主規制する若者がいて、投票率を下げているという話を聞いてびっくりしたが、謙虚というかなんというか。最終的に投票率は55.93%とかで、もうちょっと高かったほうがよかったのではないだろうか。試験と一緒で、せめて合格は6割とか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/08/3179e1d7567dc9b834c95364d2fba001.jpg)
自民党の圧勝で株価が相当上がったらしい。私は株をやっていないのでよくわからないが、これは投資家の多くは自民党政権を望んでいるということであるし、経済界もまたそうということ。なんというか、野党が勝ったら株価が上がる、というような経済政策を持っていたら選挙結果も変わるだろうに、そのあたりことがいまだにわからない。野党はどうしてそういう政策を打ち出せないのだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/67/3385c07be16237d8b4b09b89fa8f7fd3.jpg)
期日前投票をしていたので、結果にはやきもきしていたが、幸い私の票はいずれも死に票とならずに済んだ。おかげで、今回も政治に直接参加できたように思う。それにしても、比例の復活当選という仕組みがいまだによくわからないのは私だけではあるまい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/26/b85b7899bc4c6e3af8b8c8857c0e3efc.jpg)
神奈川何区だからか出馬していた自民党の幹事長も復活当選で滑り込んだとか。幹事長を辞するとかいうことだが、まあ、政権与党の幹事長といったら、神奈川県なら河野太郎、小泉進次郎、スガさんなみに勝たなければみっともないのだろう。
紅葉狩り