こんな気持ちでいられたら・・・一病理医の日々と生き方考え方

人生あっという間、私の時間もあと少し。
よりよく生きるにはどうしたらいい?

座長の仕事

2016年02月29日 | 病理のこと、医療のこと、仕事のこと

某学会のとあるセッションの座長の依頼が来た。そのセッションのテーマはマニアックで、参加者の顔ぶれもだいたい想像がつくし、人数も少ないこじんまりしたものだ。 一応、その道のスペシャリストということで私に白羽の矢を立ててもらったわけで、それは名誉なことでありもちろんお引き受けした。スペシャリストといっても、人があまりやらないことを十年もやっていたら、日本では知らない人はいない程度にはなる。

それはさておき、この“座長”という言い方、なんだか偉そうで、私は好きではない。最近は、“司会”という言い方が多くなって来て、私が去年開催した研究会ではセッションの進行者は”司会”者にした。まあ、司会者でも座長でもいいのだが、これがあまり上手でない人に困らされることがある。どんな人が困るかというと、時間通りにセッションを終わらせることのできない人。そういう人は、そこにいる人の時間を奪っているということに気がついていない。

演説時間が7分のところを10分ぐらい話しているのを止められないでいるとか、フロアからの質問を延々と受け付けるとかで、時間を超過してしまうのだ。時間の超過は熱心さの表れではなくて、進行の不手際以外のなにものでもない。こんな人がいる 一方、質問が無いのに、自分でも質問を用意していなくて、会場がしばし沈黙の場となってしまうこともある。進行が上手にできる人は、少々つまらない人の演題を時間より 5%ぐらい短く切り上げ(10分なら9分半)、興味深い話は10%ぐらい時間を延ばす(10分を11分)。そして、全体を時間内に収める。もちろん、聴衆にも、発表者にも気付かれてはいけない。私もそんな進行ができればいいと思っている。

座長の仕事というのは、話す人(演者)も話を聴く人(聴衆)も、リラックスして、その場にいて互いにためになるディスカッションをして、「ああ、この話、聞いてよかった」と思えるようなセッションにすることだ。

 とはいえ途中で止めるのはなかなか難しい

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ちょっと内緒で (コロ健 to みやさん)
2016-03-01 19:13:37
テーマに興味を持っていただき、ありがとうございます。ただ、やっている人が少ないので・・・。ご想像にお任せします。
返信する
ありがとうございます (コロ健 to ま~ちゃんさん)
2016-03-01 19:09:24
座長は、もう少し先の話ですので、作戦を練りたいですね。自分でチンまですると内容をちゃんと聞けないような気がしますね。
返信する
司会者より座長 (みや)
2016-02-29 21:39:28
場は違いますが錚々たる論客たちを仕切る「朝まで生テレビ」の座長、田原総一郎は猛獣つかい(笑)とまでいわれていましたね。
セッションのテーマ、マニアック、興味津々ですが。
返信する
Unknown (ま~ちゃん)
2016-02-29 20:42:10
座長、頑張って下さい。
確かに、マキが入っているのに
延々と訳の分らん事を話し続ける先生っていますよね・・・
私が登壇する時は「チーン」と鳴る鐘を
持っていらっしゃる座長の方が居ました。。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。