最高気温が昨日よりも2度以上下がるらしく、朝の空気は少しひんやりしていた。おまけに曇天。
昨日植えた花をやっと見ることができた。
雑草をむしったらはげちょろびんになってしまったところにマリーゴールドを植えた。マリーゴールドといえば、小学校の頃に理科で育てた覚えがあるが、おそらくそれ以来だろう。一年草で育てるのは簡単だそうだから、秋まで咲いてくれるだろう。
ソヨゴの植わっているフラワーポッドには色々と植わっていて、毎年増やしてきた子たちのうち、精鋭が残っている。どれも、2株から少し小さめだと5株ぐらい植えているのだけど、微妙な場所の違いで育つのは1、2株。先日パキラを植えたのだけど、スカスカだったので、ミリオンベル(カリブラコア)を植えて、少しまえに垂らそうと思っている。ペチュニアとかインパチェンスもそうだけど、花がたくさんつく種類は、茂った下が蒸れるので、気をつけなくてはいけない。
このフラワーポッドの上には近所の小鳥の餌用の台があって、そこからヒマワリの種がこぼれ落ちてくる。多分、そのヒマワリだと思うのだけど、可愛い双葉をつけてひょろひょろ伸びている草がある。ほかの植物のことを考えるとやっぱり他所に移した方がいいだろうと、移植先を考えている。
結構真剣