今日は浦和戦の映像が手に入らないため、BS1の他チームの試合をはしごしていました。浦和は残念ながら0-2の敗戦で、これからは他チームの試合を中立観戦するのかと思うと寂しいですが、こういうときは他チームの戦い方をチェックして、自分のサッカー眼を維持するためのトレーニングだと思って、可能ならスタジアムに足を運びたいです。
今日、はしごした他チームの試合では、柏と対戦したJFLの横河武蔵野の戦い方が印象的でした。2回戦でFC東京を破っているチームですが、このときも5バックの格下戦術に徹し、長い距離のFKを決めて1-0と、勝つならこれしかないというパターンに持ち込みました。最近は格下チームも強気の策で攻めることが増えていましたが、J1とJFLなら力の差はあると素直に認めた戦術は結果を出したこともあって称賛できました。
今回の横河武蔵野の戦術は5-3-1-1でした。柏にスペースを与えず、抜いても抜いてもDFがいると相手を精神的に疲れさせる5バックは前回と同じでしたが、3枚の中盤が全員ボランチ気味に引いて、ボールサイドに人数を寄せる戦術できました。
その分、前が二人しかいないので、柏がDFラインで回しているときはまったくプレッシャーに行けませんが、柏が攻めに入ったときにボランチが横にスライドすると、柏は8人の壁を正面に置くことになり、なかなか攻めることができませんでした。
こういうときはセットプレーしかないかなと思っていると、田中順也に送り込まれたセカンドボールを工藤が拾ったチャンスがありました。一旦はDFに阻まれましたが、こぼれたボールを田中順也が思い切りシュートを放つと、ここしかないというDFの狭い間を抜けて柏が1点を先制しました。
長い時間を0-0でしのごうと思っていたであろう横河武蔵野にとっては重い1点でしたが、柏も1点では不安と思って厚く攻めようとしたので、カウンターから横河武蔵野にもチャンスが出ました。GK菅野がファインセーブを見せて何とかしのぎましたが、同点になっていてもおかしくないチャンスは2度ほどありました。
結果こそ柏が1-0で逃げ切りましたが、レアンドロ、ジョルジ・ワグネル不在の柏は少し迫力不足を感じざるを得ず、今後の戦いに不安を残しました。逆に横河武蔵野は敗れて悔いなしと全力で戦ったことは、来季のJFLに生きることと思います。
今日、はしごした他チームの試合では、柏と対戦したJFLの横河武蔵野の戦い方が印象的でした。2回戦でFC東京を破っているチームですが、このときも5バックの格下戦術に徹し、長い距離のFKを決めて1-0と、勝つならこれしかないというパターンに持ち込みました。最近は格下チームも強気の策で攻めることが増えていましたが、J1とJFLなら力の差はあると素直に認めた戦術は結果を出したこともあって称賛できました。
今回の横河武蔵野の戦術は5-3-1-1でした。柏にスペースを与えず、抜いても抜いてもDFがいると相手を精神的に疲れさせる5バックは前回と同じでしたが、3枚の中盤が全員ボランチ気味に引いて、ボールサイドに人数を寄せる戦術できました。
その分、前が二人しかいないので、柏がDFラインで回しているときはまったくプレッシャーに行けませんが、柏が攻めに入ったときにボランチが横にスライドすると、柏は8人の壁を正面に置くことになり、なかなか攻めることができませんでした。
こういうときはセットプレーしかないかなと思っていると、田中順也に送り込まれたセカンドボールを工藤が拾ったチャンスがありました。一旦はDFに阻まれましたが、こぼれたボールを田中順也が思い切りシュートを放つと、ここしかないというDFの狭い間を抜けて柏が1点を先制しました。
長い時間を0-0でしのごうと思っていたであろう横河武蔵野にとっては重い1点でしたが、柏も1点では不安と思って厚く攻めようとしたので、カウンターから横河武蔵野にもチャンスが出ました。GK菅野がファインセーブを見せて何とかしのぎましたが、同点になっていてもおかしくないチャンスは2度ほどありました。
結果こそ柏が1-0で逃げ切りましたが、レアンドロ、ジョルジ・ワグネル不在の柏は少し迫力不足を感じざるを得ず、今後の戦いに不安を残しました。逆に横河武蔵野は敗れて悔いなしと全力で戦ったことは、来季のJFLに生きることと思います。