Kobby loves 埼玉&レッズ

埼玉と浦和レッズを愛する管理者のブログです。

ポストプレーヤー2枚(3/21熊本対大宮)

2018-03-21 16:13:27 | 他チーム
今日は中野ランニングフェスタの疲れを取るために休養し、自宅でDAZNのテレビから、J2の熊本対大宮の試合を見ていました。結果は1-2と大宮敗戦です。大宮の1点と熊本の先制点がセットプレーからのヘディングシュートで決まっており、ゲームのポイントは見分けにくい試合ですが、両チームがどういうチーム作りをしているかはある程度見えてきました。

大宮は4-4-2で、攻撃的MFがワイドに開く布陣です。FWに199cmの長身、シモビッチがいるので、彼にアーリークロスを合わせるのは一つの狙いとして使えます。もっとも、この布陣ではトップ下を置けないので、シモビッチが落としたボールを誰が受けるのかが不徹底な印象を受けます。2トップを組んだ清水にそれが期待されているのでしょうが、思い切ってトップ下気味に引くなど、何か変化をつける必要がありそうです。

この試合で、大宮はサイドハーフを交代させたところを見ると、サイドからの崩しという意味で課題があると監督が判断しているのでしょう。アーリークロスも一つの武器ですが、それだけに頼っていてはシモビッチを消されてしまうので、深くえぐってマイナスのクロスを狙うなどの攻撃も必要になってくるでしょう。

対する熊本の方は、2トップが巻と皆川という、長身FWを二人合わせる形です。ポストプレーヤー2枚の2トップは合わせにくく、両方とも待ってしまうと攻撃が機能しなくなります。そのため、熊本がどういう合わせ方をしているかは注目でしたが、巻が引き気味の位置でボールに触り、「前線のゲームメーカー」として皆川を生かすという形を採用していました。

サイドハーフよりは縦の攻撃を生かすのが熊本の考え方で、事実巻がうまくボールを収めたりヘディングですらす形から何度かチャンスを作っていました。最後は37歳のベテラン巻に90分はきついだろうという判断なのか、巻を安ビョンジュンと交代させていましたが、その安が決勝ゴールを決める活躍で、熊本が2-1と勝利することができました。

大宮はJ2降格で、かなり主力選手が入れ替わっておりチーム作りはまだこれからと感じます。鹿島をクラブW杯で準優勝まで導いた石井監督ですが、今の時点ではやりたいサッカーを表現するには至っていないと感じます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲春場所中盤戦

2018-03-21 15:20:03 | 他スポーツ
大阪府立体育会館で行われている、大相撲春場所は10日目を終えました。優勝争いは横綱鶴竜が10戦全勝でトップに立っています。先場所、10連勝から4連敗と大きな失速を見せたこともあるので、まだ優勝を確信するには至っていませんが、今場所は指を痛めながらも先手を取って攻めている相撲が好調の理由です。先場所、15日間を取ったことで相撲の感覚を戻していれば、このまま逃げ切ることも考えられます。

今場所は横綱白鵬、稀勢の里が初日から休場しています。そのため、横綱対大関の上位対決は14日目と千秋楽にしか組まれません。その上位戦の前に、鶴竜としては星の差をキープして迎えたいでしょう。追うのは、平幕魁聖が1敗、大関高安などが2敗と、ある程度差をつけています。

今場所を盛り上げているのは、9日目まで全勝で進んでいた、平幕の魁聖です。魁聖はブラジル出身の日系人で、本名を「菅野リカルド」といいます。今場所の好調の理由に、その巨体を生かした寄りの強さを発揮していることが挙げられます。しっかり四つに組んで、上手を引きつけて出る相撲を貫けば、三賞も狙えるでしょう。

注目の関脇栃ノ心は、7勝3敗とまずまずです。本人は大関挑戦を目標にしており、事実今場所で10番以上勝てば来場所が大関挑戦の場所になります。関脇なので上位戦は終盤に組まれており、これからの残り5番で3勝を挙げるのは大変ですが、ここが先場所の平幕優勝を生かす最初で最後のチャンスなので、生かして欲しいものです。

下位では、十両筆頭の豪風が8勝2敗と元気です。本人は幕内に戻る意欲は十分のようで、動きのいい相撲が戻ってきています。38歳の大ベテランですが、もう一花を期待したいです。残念なのは、ベテランの嘉風、栃煌山の不振です。上位で相撲を取り続けてきた彼らも、今場所は平幕下位に下がっており、そこで黒星が先行する苦しい展開です。

また、暴行事件の被害から復活した、十両貴ノ岩は5勝5敗です。今場所は7勝が十両残留の条件ですが、あと2番まで来ました。頭に裂傷を負った影響を気にしていましたが、よく相撲を取れる状態に戻してきたと思います。千秋楽にいい記事を書けるよう、楽しみにしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする