こつなぎの写真ノート

身近な自然の彩りを楽しみながら

シロバナシラン(白花紫蘭)

2023-05-22 | 

 

 

シロバナシラン(白花紫蘭)が道端の草むらの中で、花を開いていました。朝のやわらかな光を浴びている花には、華麗さとは異質の雰囲気が感じられました。

これまで、わたくしはシラン(紫蘭)にレンズを向けたことがありませんでした。しばしば見かける花の色に、何となく魅力を感じていなかったからでした。今回、この花に出会って、紫蘭に対する自分の先入感を恥じる気分になりました。

 

唇弁での慎ましやかな美しさに惹かれて

 

シラン(紫蘭)日当たりのよい湿性斜面に生える多年草、観賞用としても栽培される。茎の高さ30-70センチ。花は数個つき、大型で紅紫色、ときに白色を帯びる。唇弁は卵形で先にひだが多い。分布 本州、四国、九州、沖縄 (山渓ハンディ図鑑2「山に咲く花」(増補改訂新版))

野生ランの種類の中ではもっとも普遍化し、庭・庭園に観賞用として植えられている。和名は花の色をそのまま表しているが、漢名は白及(びやっきゅう)。地下にある鱗茎を白及根と称して糊、または漢方薬として内用・外用する。そのため、薬草園などでも栽培されている (花の大歳事記、池田書店)。

 

*******

 

ネジバナ(捩花、ラン科ネジバナ属)

 

今年も10本以上の花茎が伸びることを期待しています(自宅、植木鉢(直径 30 cm)での小さな群れ)。

 

ー 5月上旬 ー