子どもの頃、「ビッグマック」はハンバーガーの最高峰だった。今でこそ、「バーガーキング」の「イエティ」のようなものが出てきたが、20世紀までの一般的な巨大バーガーは「ビッグマック」一択だった。
「オレたちの深夜特急」中、インドのバンガロールで、「ケンタッキーフライドチキン」に入ったことがある。品のいいアルバイト風の兄ちゃんは注文カウンターに並んだ自分に開口一番、「ビッグマックはないよ」と言った。き . . . 本文を読む
パシフィコ横浜で行われた某フェスティバルでは何故か地元産直品を売るコーナーがある。確か一昨年も買った、「松月堂 わびすけ」の「生ドーナツ」。
確かに旨い。甘みが強く、他では食べられないプレミアムな食感である。
甘みが強く、食感、味わいはドーナツとは一線を画す。そして、最も不可解なのが、生という表現。何が生なんだ。
見たところ、揚げていないのは一見して分かる。恐らく焼いているのだろう。揚げてい . . . 本文を読む
家に帰る時間がもったいなくて、前橋から高崎で下車した。高崎は6年ぶりだが、駅の外に出るのは十数年ぶり。その駅を出るとコンコースになにやら不思議な展示物があった。
石碑である。
しかも三つもの石碑がコンコースに鎮座する。異様な光景である。
近寄って説明文を読んでみる。
この石碑、どうやら上野三碑というらしい。驚くことに、それらは飛鳥時代から奈良時代にかけて建碑されたという。そうした古代の石碑 . . . 本文を読む
「亀戸ぎょうざ」の帰り道、まだ満腹じゃなかったのか、それとも飲みたりなかったのか、東十条駅近くのチャイハナに寄って、「サモサ」を買った。
3個入り、500円。
しかも税込。良心的かも。
本当は、チャイハナの席に座って、チャイでも飲みたいが、ここはおいそれと日本人が入れる雰囲気ではない。完全に異国。入店して席に座るのはかなりの度胸がいる。
東十条駅前はムスリムの人たちで溢れている。
ケバブ . . . 本文を読む
福岡出張でせがまれた博多の銘菓、「通りもん」。このお菓子、かみさんが好きなのだ。かみさんの出身地は本州だが、文化圏は福岡圏に属するらしく、子どもの頃から、この銘菓のCMを見て育ったらしい。だが、自分は全くの異文化だ。そもそも、「通りもん」ていう意味すら分からない。
はじめ、「もん」ていうのは「者」を指しているのかと思った。「他所もん」みたいな、そんなイメージ。だから、「通りもん」とは通行人かと。 . . . 本文を読む
もみじではなく、もみぢというところに元祖の矜持が溢れている。
高津堂の「元祖もみぢ饅頭」。
誰が買ってきたのか、それとももらってきたのか、我が家の冷蔵庫にあった。賞味期限が切れるまで静観していたが、誰も食べる気配がないので、食べることにした。
もみじ饅頭数々あれど、その元祖は高津堂らしい。1906年に高津常助さんが考案されたという。2年後には120年を迎えるってすごい。
知らなかった。
. . . 本文を読む
誰がいい始めたのかプリン。
皿に落とすとプルルンとなるからか、プディングよりも、語感として実はしっくりくるなと思ってはいた。
男は昔から、このプルルンなるものに命をかけてきた。ツンと触ったら流動する不安定な物体に、心を踊らされてきた。プリンもそのうちのひとつだと思う。
プッチンプリンからビールや魚卵を摂取して体に溜まるものまで、様々なプリンに接してきたが、一番手頃でおいしいと思うのが「パステ . . . 本文を読む
女性の多くはタイ料理もベトナム料理が好きだ。かみさんも例に漏れず、昔からよく行った。多分、タイ料理の方が回数的には多くて、ベトナム料理は数えるほど。渋谷の「サイゴン」、本郷の「ミュン」、そして店名は忘れたが、新宿ペペ通りの店。いずれも「エスニックさすらい」未収録である。
この四谷にある「ティン・フック」は今回が2度目の訪問で、かみさんが随分と気に入ったお店。そして、今回エスニックのお店で、初めて . . . 本文を読む
数年前まで家の近所にイオンがあったが閉店し、更地になった。王子神谷と志茂の間くらいにあって辺鄙な場所にあり、お客さんも少なかった。閉店しても仕方ないお店だった。
それでもウチの家族はよく利用した。とりわけよく行った「サイゼリヤ」がなくなったのは痛かった。
その「サイゼリヤ」の横にあったのが、「ドムドムハンバーガー」だった。当時は都内唯一の店舗で、イオンが店じまいする際、「ドムドム」も閉店となる . . . 本文を読む
近所の夏祭りが4年ぶりに開催されたので出かけてみた。
一人で。
今まで、子どもと一緒にくるのが常だったが、誰もついてこなくなった。4年という歳月の重さを感じる。
しかし、近所の夏祭りにおっさん一匹出かけていくもの悲しさといったら。
一人で生ビールを飲み、屋台を冷やかす。生ビール屋さんは近所の酒屋が営っているが、それ以外の屋台は初めてみる顔ぶればかり。かつては「ピザーラ」が出店していたが、今 . . . 本文を読む