小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

7/11(土)のレッスン♪

2009年07月11日 | Weblog


 かっちゃん
  きょうはたくさん7/11マークがつきました
  一つ一つていねいになおすようにれんしゅうしてみてね
  とくにゆびづかいは、くせをなおさなければならないので、ちゅういしてかいてある
  とおりの指づかいになおすようにがんばってね
  つぎのフレーズに入る時に、ちょっとタイミングがはやいので、いきをすって
  新しくはじめるつもりでひくようにしましょう



 高野さん
  どうされました~
  来週お待ちしていますね



 ゆうとくん
  トンプソン―左手の1ぱく目と3ぱく目と、みぎてをあわせるれんしゅうは
        とてもじょうずにできていたよ
        2,4はくめを入れてもそのメロディーがきれいにきこえるように、
        ファのおとはしずかにひきましょう
        ほかのちょうでもれんしゅうしてみてね
  パレード―ひだりてをもうすこしれんしゅうしてからりょうてのあんぷにちょうせん
       してみてね
       長いスラーのさいごをしずかにおわるようにちゅういしてね
       ピアノランドのつぎのきょくにもすすんでみましょう



 さらちゃん  
  ピアノランド―ふてんのリズムは、とてもじょうずにひけていて、ただしくひょうしを
         かぞえてひけました
         1ぱくめがひだりてとぴったりあうように、ひだりてのおとの
         じゅんびをはやめにするようにしようね
         ひとつたかいドでれんしゅうして、らいしゅうしあげにしましょう
  ラーニングトゥプレイ―ひだりてのわおんをすこしはやめにはなすと、みぎての
             メロディーがレガートにひけるよ
             つぎのきょくにもすすんでみてね



 ゆいちゃん
  トンプソン―なんの音からはじまるおんかいのきょくかな? 
        ヒントは♯がひとつ、ファにつくよね
        スタッカートはげんきよく、4はくめの8ぶおんぷはかるくひいてね
  ギロック―1フレーズずつ、だれかがおはなししているように、きもちをこめて
       ひいてみてね
       ペダルのふみかえにちゅうい ものすごくゆっくりれんしゅうして、
       おとがきれいにひびくようによくきいてね



 富士美さん
  バッハ―2拍目の16分音符、3拍目の4分音符、2小節目の3連符が速すぎないように
      注意して下さい 左手で1拍ずつ拍子を取りながら右手を
      弾くようにしましょう
      どんなテンポでも弾けるように、最初はものすごくゆっくりと練習
      して下さい
  ブルグミュラー―次の曲は、32分音符をがんばって弾いてしまうと裏拍が強く
          なってしまうので、逆に腕の力を抜いて指先で軽やかに弾くように
          して下さい



 山口さん
  インベンション―テーマ、調の変化を感じたまま素直に表現するようにすると、
          自然にバランスや高低の強弱が付いてくると思います
          1曲ずつ暗譜で仕上げるようにしましょう
  ドビュッシー―よくまとまっていると思います
         左右のバランスをよく聴いて、冒頭の部分は左手のアルペジオを
         もう少し抑えましょう
         右手のフレーズの始まりの音は、アクセントを付けるわけでは
         ないのですが、もう少しハリのあるいい音で響かせるようにしましょう
         もうひと息です



 Pちゃん
  プレリュード―きょうじゃくもしっかりかんがえて、よくひけているよ
         きるところはスタッカートではなくて、やさしくはなすように
         してね
  ダンス―こちらもきょうじゃくをつけようね でだしはレのおとに
      むかってすこしずつつよくしていきましょう
      がくふをみてれんしゅうすること ひだりてのおんぷにスタッカートが
      ついているところをたしかめてね