
えつこさん
久しぶりのレッスンでした

ギロック…左手のBassの音に惑わされがちですが、大切なのは1,3拍目の和音です

しかも♭が5つもつく短調なので更にダブル♭などの臨時記号も加わり、ややこしいこと
この上ないですが、まずはBassなしでこの和音を片手で、次に両手でしっかり取る
練習をして下さい

インベンション…2,3拍目の4分音符は、常に軽く短く切るように意識して下さい


次の小節の1拍目を確実に取れるように、1拍目で止まる練習が効果的です

しーちゃん
ラストの曲の暗譜、よくがんばりました

とても安心して聴けます

逆に、前半の曲がそろそろ慣れてきて、今まで難なく弾いていたところが急に弾けなくなったり
忘れたりすることが出てくる頃なので、ペダルなしの練習、超ゆっくり弾く練習をしっかり
やるようにして、暗譜を確実にしていきましょう

(ひ)りさちゃん
1ページ目、先週よりとても良くなりました

中間のところにもペダルをつけてね

2ページ目、主題に入った1段目は、左手だけで弾いても、生き生きとした魅力的なワルツに聴こえる
ように、左手をよくさらいましょう

この和音の連続だけでも、3拍子のリズム感を感じられるように

終盤の暗譜をしあげましょう

ひなっちゃん
テンポ、だいぶんよくなりました


レッスンでいったけど、とちゅうで2かしょほどすこしテンポがおそくなるところがあるので、
さいごまでおなじテンポでひけるようにきをつけてね

たくさんれんしゅうして、ペダルもゆびとおなじようにもうくせがついてしまっているけど、
ぜんそうのぶぶんや1かっこのぶぶんではちゅういして、2はく目から3はく目へいくときに
ブチッときれないようにしましょう

れなちゃん
とてもよくがんばって練習したね

先週よりあんぷもバッチリできていたし、とてもおちついた、いいテンポでした

じょうずにひけていたことはもちろんだけど、今日はとてもていねいで、やさしくあたたかい
演奏だったことがとてもうれしかったよ

1かっこ、2かっこ、Eに入るところ、コーダに入るところなどが、よくにているフレーズで
まぎらわしいので、気をつけて練習しておいてね

りのちゃん
飛…暗譜は先週よりも確実になったね

4ページ目の終わりから5ページ目へかけての部分も、整理されて安心して聴けました

左手の内声にアクセントをつけるところ、ソプラノのメロディーとテノールのメロディーの
リズムがちがうところは、引き続きゆっくりとていねいに練習しておきましょう

ト…ペダル、最初は踏み替えを意識して、音の響きをよく聴きながらスラー(フレーズ)に忠実に
歌うようにしてね


ただし、ペダルを意識しすぎるとテンポが重くなるので、流れを持って、前へ前へと進んで
いくようにしましょう
