小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

4/17(金)のレッスン♪

2015年04月17日 | レッスンブログ





 かなママ
  よく弾き込んであります
  暗譜もほとんど不安ないですよ
  テンポだけ、注意して下さい
  出だしが速いと主題以降が不安定になってしまうので、最初の2小節のテンポを着実に
  落ち着いたテンポで取って、そのまま主題部分の左手のアルペジオにつなげていって下さい
  4分の3拍子のフレーズに入る直前と最後の小節は、もう少しテンポをたっぷり取って大丈夫です





 (ひ)りさちゃん
  テンポも安定したし、先週のポイントだった右手の速いパッセージがとても良くなっていました
  引き続き、リズム練習は続けてね
  「4/17」チェックのところを今週はピックアップしてさらって下さい
  長い曲だから難しいけど、緊張感を最後まで保って、一定の流れから気を緩めないように
  1ページ目と、リフレインの最後のフレーズを充分歌って下さい





 さわこさん
  今日の録音は色々な意味でいい機会になりましたね
  Dが意外と重く聴こえることに気づけたのは良かったです
  お互いのパートをよく聴いてアンサンブルを楽しみつつも、テンポも流れを一定に保って、
  揺れのないようにしましょうね





 K子さん
  Aの部分はとても安定しましたよ
  B以降、強弱の変化がもう少しあると良いと思います
  B,Cは左右共単旋律なので、ピアノでももう少し強めに響かせるようにして下さい
  D以降はテンポが走らないように注意して、余裕を持ってEに入れるようにしましょう





 あまねっちょ
  だいぶんあんぷが進んできたけど、最後のページ、もう一度さらい直すつもりでしっかり
  あんぷしましょう
  1曲ずつ、「4/17」チェックを中心に、ていねいに見直して練習しましょう
  「いつか」シリーズと「夢」シリーズね





 もえちゃん
  あんぷ、テンポ、強弱、とてもよくなりました
  OneのCからは同じフレーズをくりかえすので、何回ひいたかわからなくならないように、気をつけて
  かぞえておいてね
  2曲目の方は、3ページ目の最後の小節、右手の和音をもう一度よくたしかめましょう





 みかちゃん
  とてもスムーズになって、音をさがして止まることがほとんどなくなったね
  なれてきて、まちがえやすいところもチラホラ出てきたので、今日のポイントのところを
  気をつけて練習しておいてね
  右手は歌っているつもりで、低い音は静かに、高い音で歌うサビの部分はフォルテで
  弾くようにしてみて





 しーちゃん
  Hの部分、お家でもよくさらってカンペキにしておきましょう
  あと、最後の曲のエンディングの部分だね
  左手が3連符になるフレーズのリズム・拍子の取り方、テンポに注意して、一定のテンポを
  維持したままコーダに入れるように気をつけましょう
  「美女~」も、途中テンポに注意してね