
なおこさん
2曲とも、左手のBassの音はしっかり取れていて、3つ目の、1番指で弾く音で迷いやすいようです

左手だけの和音の練習、バラバラの練習、和音と右手を合わせて弾く練習を1セットとして、
なるべく毎日さらうようにしてみて下さい

どちらも中間部から弾くようにしましょう

ようこさん
バスティン…スタッカートとレガートのフレーズそれぞれを対比させるよう、それぞれをはっきり
弾くようにしましょう

臨時記号の付く音に注意して下さい

トンプソン…最後の曲、右手は同じフレーズが3回出てきますし、左手は同音連打です

両手で合わせる時は、左手が右手をかき消してしまわないようにバランスに注意して、
少しずつテンポアップして弾いてみて下さい

(か)りさちゃん
とてもていねいに弾けていますよ

2ページ目の1段目の最後など、フレーズの変わり目でゆるめて、新しく次のフレーズ入るところは
あまりテンポを落としすぎてブレーキをかけないように気をつけてね

フレーズの終わりと始まりを意識するくらいでだいじょうぶだよ

2ページ目の4段目、1,3小節目は、右手をもっと出してね

あかりちゃん
あんぷ、がんばって~~~

左手をよーーくさらって、動きをしっかり把握して暗譜しておきましょう

弾きながら音を探さないで、ちゃんと調と音を理解して一発で弾けるように、がんばってね


じゅんちゃん
25小節目からの4小節は左手の音をもっとよく聴いてね

31,32小節目の右手、2拍目の裏拍の和音がアクセントがついているように聴こえるけど、これは
弱拍だからもっと軽く、アクセントがつかないように弾きましょう

34小節目の右手の和音も、ドカーンといかないように要注意だよ

35小節目からのフレーズはくり返しを忘れないように気をつけてね

まなちゃん
全然心配ない感じ

いつも弾けているところが「あれ

練習と、もし止まってしまったら、少し前に戻って、完全に音を把握しているか確かめながら
もう一度弾くようにしてね

全体的に、フォルテとピアノの差をもっとつけるように意識して、ダイナミックに、表情豊かに
演奏してね
