小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

4/25(土)のレッスン♪

2015年04月25日 | レッスンブログ






 かのちゃん
  きょうはとってもいいテンポで、さいごまでばっちりひけたね
  あしたも、そのくらいのはやさでかぞえてひきはじめるようにしようね
  さいしょにおててをじゅんびするばしょをまちがえないように、あす、せんせいといっしょに
  かいじょうのピアノでもれんしゅうしましょう





 さらちゃん
  今日のポイントは①Cの4小節目、②Fの2小節目、③同じくFの4小節目
  それ以降はとてもよくなったので、その3つのポイントを最後にもう一度、おうちでよく確かめて
  おいてね
  それと、1かっこの左手は弱めに
  曲紹介もよろしくね





 たかのさん
  2回目以降のテンポ運びは良かったです
  クレッシェンドで速くならないように  
  特に1拍目がタイの部分の2拍目以降が速くなりやすいので、逆にたっぷり取る感覚で





 かなちゃん
  とても歌心が感じられる演奏です
  くどいようだけど、本当に歌っているつもりで、ブレスなどの息づかいや強弱など、豊かに表現
  してね





 ゆいちゃん
  テンポも安定してるし心配なところもありません
  グリッサンドにはこだわらないで、勢いをキープしたまま最後の和音まで突っ走ろう
  一番最初の和音、いい音を出して勢いに乗りましょう





 うーちゃん
  5小節目の最後の音がはやくならないように気をつけて
  そのほかは、よくかぞえて先生のほうのメロディーもよくききながらひけば、とてもいいえんそうに
  しあがっているよ
  いっしょに楽しくえんそうしようね





 おとちゃん
  れんだんのほうは、きょうはなかなかちょうしがでなかったけど、あすはしゅうちゅうして、
  左手をまちがえないようにがんばろうね
  ソロのほうもよくひけているから、パパッとひいてはやくなっていかないように、すこし
  ゆっくりめに、ていねいにひくようにきをつけてね





 おかあさん
  とにかく主題の出だしを、落ち着いて、穏やかにゆったりと出て下さいね
  変奏が進むにつれどんどん音符が細かく、動きが激しくなっていっても、淡々と客観的に、
  一定のリズムの刻みをキープしたままフィナーレを迎えるようにしましょう
  フィナーレはとても華やかに弾けていますから、焦らず優雅に終わりましょう





 しょうちゃん
  とてもよくしあがっていると思います
  テンポだけ気をつけて
  練習した通りに弾けば大丈夫 つながりもまとまりもとてもよくできてます





 はるかさん
  ナイスチャレンジ
  こつこつ、1フレーズずつ進めていきましょう
  ♭のつく音、指のポジションに気をつけて、最初の8小節を両手でしあげておいて下さい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする