
えつこさん
ギロック…和音の移り変わりは先週よりとても良くなりました

左手がBassの低い音を弾いている間に、先に右手を次の和音に準備して、
それと全く同じ音で左手を準備するとスムーズにいきます

2ページ目から練習して下さい

インベンション…こちらも先週より拍子感が出て、まとまってきました

手の移動が癖になっているところは、左右共動く癖がついているので、
ゆっくり弾いて手の動きを確認しながら最小限の移動で弾けるように
練習してみて下さい

そのさん
33小節目からの左手のアクセントと、89小節目からの内声はバランスよく聴こえるように
なってとても良いと思います

89小節目からは2小節ずつのフレーズが、行きつ戻りつしながらも4回続いて(4小節フレーズが
2回とも言えます)下降していくのに伴ってディミヌエンドを99小節目まで意識
していて下さい

101小節目からは、メトロノームに合わせてゆっくり弾いて、106小節目の頭が1拍目に
きちんと合うことを確認してみて下さい

ひなっちゃん
テンポはよくなりましたよ~

今日なおした3ページ目の1だん目のところと、2ページ目の右手の指使い、じゅうぶんまにあうから
しっかりなおしてれんしゅうしてね

れなちゃん
とてもおちついていて、安定してよく弾けています

Cの2だん目の2小節目と2かっこの2小節目の右手、それから1かっこと2かっこの最初の小節と
2かっこの3小節目は左手の3,4拍目がとってもまぎらわしいので要注意

最後のコーダCodaに入ったらどんどんディミヌエンドして、しずかにやさしく
終わるようにしましょう

りのちゃん
ト…全体的に弱めに、静かに弾く曲だけど、「貧弱」にならないように、バランスをよーく
聴いて、しっかり響かせる音はテヌートがついていると思って、ていねいに弾くように
気をつけてね

左手の装飾音符は、すばやさよりも全部の音をしっかりペダルに入れて、音域の広い、
厚みのある和音を出すようにしましょう

飛…とてもよく弾けているよ

何度も出てくる主題のフレーズ、いつもしあがりのテンポで弾くばかりでなく、ものすごーく
ゆっくり弾いたりペダルなしで練習したりしてみて下さい

ペダルなしの練習は、曲全体に言えることなので、ペダルを使わないで美しく
響かせるように意識して練習してみて下さい

みくちゃん
久しぶりのレッスンでした

課題…出だしの2小節は、1拍を和音で取ってひと息に弾く練習を

左手の和音のスタッカート、4分音符、スラーの長さを正確にね

幼児、マーチは譜読み、がんばりましょう
