小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

4/10(金)のレッスン♪

2015年04月10日 | レッスンブログ





 かなママ
  暗譜、ずいぶん進みましたね
  是非、左手だけでも暗譜で弾けるように、練習する際に試してみて下さい
  3小節目から主題が始まった時に、テンポがやや重くなりやすいですが、2拍目辺りから
  すぐにテンポを戻すようにしましょう




 
 (ひ)りさちゃん
  暗譜はほぼ大丈夫かな
  テンポもいいと思います
  1ページ目の中間部、8分音符の和音の連打を極力ピアニッシモで弾くようにして、
  メロディーをもっとよく聴いてね
  右手の8分音符が続くパッセージは、地道なリズム練習が一番確実に美しいタッチに導いてくれます
  極端な付点とアクセントのリズムで、充分さらって下さい






 さわこさん
  前回のレッスン時は若干私のテンポの取り方が遅かったですよね
  今日は少しテンポを意識してみましたが、軽快で丁度良いテンポだったと思います
  ただ、その中でも若干走る箇所がありましたので、特にアルペジオの部分は拍の頭が
  流れないように注意しましょう
  FとNの179小節目からは、違いに気をつけて、もう一度入念にさらっておいて下さい





 K子さん
  前奏はとてもよくなりました
  2段目の各小節の1拍目をしっかりペダルに入れてあげることと、和音の音がかすれたり
  欠けたりしないよう、音量的には弱く、やわらかく弾くようにして下さい
  Bからは、右手をもう少し出していいです
  音域が高いので、低い左手に負けないように、もう少し強めにしっかりと弾きましょう





 あまねっちょ
  ラストの曲、がんばったね
  音もほとんど直っていたけど、水色でチェックしたところはもう一度楽譜をしっかり確かめて、
  楽譜を見ながら何回か弾いた後、暗譜でまた数回弾いてみてね





 もえちゃん
  One…2段目の4小節目の右手の3,4拍目、3段目の3,4拍目、どちらも指使い要注意
  Sweet…テンポよくなったよ
      この曲はOneよりもフレーズが多くて、フレーズによって色々な表情のちがいがあるので、
      強弱も気をつけて、クレッシェンド、ディミヌエンドをはっきりとつけるようにしてね




 
 みかちゃん
  とても流れがスムーズになったね
  スムーズになりすぎて、ちょっと速くなるところもあるので、歌っているつもりで丁寧に
  テンポを取るようにしましょう
  左手だけの練習は最後まで続けてね
  弾き直しをしない練習をやっていきましょう





 しーちゃん
  暗譜は大丈夫みたい
  より確実にしていくために、1曲ずつばらして、どの曲も単独で暗譜で弾けるか試しつつ
  練習してみてね
  エレクトリカルと、次のマーチはものすごくゆっくりしたテンポでさらって、そのテンポでも
  暗譜で弾けるようにしておきましょう