小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

5/18(土)のレッスン♪

2019年05月18日 | レッスンブログ

 

 

 

 

 かのちゃん

  ハト…3だん目の2小節目からの2ページ目の1だん目までと、さいごのページの8小節は、

      レッスンでやったように先に左手だけで練習してから両手で合わせるといいよ

      右手は楽譜を見ないで弾けるかためしてみて

 

  君を…さいしょの4小節は、右手の3拍目の8分音符をどちらもスタッカートではっきりひいてね

      AとBはだいぶん左手がスムーズになってきました

      いよいよサビのDに入るよ

      この部分は右手が2声になっているので、ソプラノとアルト、二つのメロディを右手だけでひきます

      1番指でひくアルトは、1小節の中の音はほとんどかわらないので、リズムに気をつけて

      ソプラノをレガートにひくようにいしきしてね

 

 

 

 

 

 

 

 ゆずちゃん

  ララルー…右のページの2だん目までは、左手の2はく目のわおんを入れてれんしゅうしてみてね

         わおんのゆびづかいにきをつけて、3ばんと1ばんばっかりじゃなくて、2だん目は2ばんゆびを

         つかうようにしましょう

         2かっこはかたてずつ、右手はたかいおとがでてくるから、おとをよくよみながら

         れんしゅうしてみてね

 

  シャムネコ…右のページの1だん目と2だん目は、上のおとと下のおとをはんたいにれんしゅうしちゃったね

          上下ぎゃくでもういちどれんしゅうしてみて

          おゆびをがんばってひろげて、さいしょのわおんを2ばんと5ばんでひくようにしましょう

          左のページは、ゆっくりりょうてであわせてみましょう

 

 

 

 

 

 

 

 たかのさん

  左手の最初の4つの和音は、一番下の音は三つ目だけがドで他は全部シ♭ですから、上二つ

  または三つの音の変化に注意して下さい

  Bから主題が始まっても、かなり和音の変化が激しいので、ペダルを細かく踏み替えて

  音が濁らないように、主旋律はよく響かせて、内声は弱く、静かに弾くようにして下さい

  Eからの転調した部分をよくさらいましょう

  新しい方のバージョンは、調が違うのと、左手の音が増えますから、左手からまずよく譜読みしてみてください

 

 

 

 

 

 

 

 おとちゃん

  左手、今日やった和音のパターンで練習してみて🎶

  だいぶんなれてきて、スムーズに弾けるようになってきました👌

  やみくもに移動しないで、おとなりに移るだけだったり共通の音が必ずあるから、

  なるべくなめらかに和音が変化できるように気をつけてね🖐️

  中間部のアルペジオのところは、2番指を動かさないように、その音を支点にして

  1番指の内声を弾くようにしましょう

 

 

 

 

 

 

 

 はるかさん

  ラーニングトゥプレイ…楽譜通り弾く前に、お指一本でリズムだけを取ってみましょう

                「1と2と3と」と数えて、4分音符の長さ、8分音符の長さに注意して下さい

                指使いを守って弾くことも大切です

                右手のくるっとするところや、左手の休符の次の音符は気をつけましょう

                2ページ目の頭から練習するようにして下さい

 

  ディズニー…うっかりミスのないように、前の音との変化に注意しながら弾くようにしましょう

          少しテンポを上げることと、ペダルを付けてみてください

          コードに合わせて、コードが変わるタイミングで踏み替えましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/17(金)のレッスン♪

2019年05月17日 | レッスンブログ

 

 

 

 

 そのさん

  34小節目からは、アクセントが付いた1拍目と小節の最後のオクターブを強調してリズム感をより

  出していきましょう

  39小節目はタイと、3,4拍目のリズムに注意して下さい

  42,46小節目の左手の1拍目は分散和音になっています

  2拍目の頭がしっかり5番指のバスの音が来るように意識しましょう

  できたら84小節目あたりまで、進んでみて下さい

 

 

 

 

 

 

 

 あゆくん

  かぜ…Cのぶぶんは、左手はドとソからはじまるパターンとレとラからはじまるパターンの

      2しゅるいしかないからね

      1ぱく目のおとをはっきりスタッカートでひくのをわすれないようにね

      右手はミ♭を2ばんゆびでとって、なるべくレガートにひくようにしましょう

 

  トトロ…右手のでだしは、1ぱく目と2はく目のあいだをきったほうが、うたのかんじがでていいかもね

       Aからきゅうにはやくならないように、ぜんそうとおなじテンポでひきましょう

       Bはかたてずつのれんしゅうをつづけて、とくに左手をよくさらって、♭をわすれないように

       きをつけてね

 

 

 

 

 

 

 

 ゆめちゃん

  2だん目の4小節目は、そこまでとおなじテンポで2拍しっかり数えて、3拍目から8分音符が

  入るようにしましょう

  DとHの出だしの2小節は、左手の2拍目と4拍目の4分休符をしっかりとるように気をつけてね

  Eからの左手は、ぜんぶおなじ長さのノンレガートでひきましょう

  つぎの、IからJの4小節目までは左手の上の音(内声)がメロディだから、なるべくレガートに、

  右手の和音はやさしくひくようにしてね

 

 

 

 

 

 

 

 さなちゃん

  Eから、ずいぶんよくなりました

  AからDもよくなってきたけど、なれてくると和音の中の一つの音がまちがっていたり、リズムが

  ずれていても気づかないでそのままくせになってしまいやすいので、今日、赤ペンチェックしたところを

  よく見直して、指使いを直すところ、音をのばしたままひくところ、注意して練習してみてね

  Kの1小節前から転調して♯三つになるよ

  できたら最後まで、片手ずつ譜読みしてみてね

 

 

 

 

 

 

 

 りなちゃん

  1だん目から2だん目に入る時に、間が空きすぎないように気をつけてね

  2かっこの3拍目のタイをわすれないように

  C、がんばったね

  リズムもよくとれていたけど、2ページ目の4だん目の1,2小節目だけ急がないように、しっかり

  「1と 2と…」と数えながらひくようにしましょう

  DとEは、左手の練習をもうすこしがんばって、なめらかにひけるようになったら両手で合わせてみてね

  

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/16(木)のレッスン♪

2019年05月16日 | レッスンブログ
 
 
 
 
 えつこさん
  グルリット…そうなんです、難しいんです😅
        出だしのテンポがちょっと速いので、もっとゆっくり、そして先に行かずに1小節を
        5回ずつ繰り返すくらいの気持ちで、1小節ずつ反復しながら弾くようにして下さい
        左右それぞれの音程や音の流れを確かめながら弾かなければならないので、
        ものすごくゆっくり弾きましょう
 
  リヒナー…転調した中間部は、左手を和音で取って練習して下さい
       特に和音の一番上の音にあたる3拍目や6拍目の音の変化に注意しましょう
       左手を和音で右手と合わせて弾く際には、和音の響きだけでなく、右手のメロディをよく聴いて、
       味わって弾くようにして下さい
 
 
 
 
 
 
 
 さわこさん
  34ページの2段目の2小節目は浅く細かいペダルで、左手がオクターブになってから深くしっかり
  響かせるようにしましょう
  同じページの一番下の段の2小節の4拍目から次の小節の2拍目の頭までペダルはなしでいいです
  Gは、片手ずつ、両手共にメトロノームに合わせて練習してみて下さい
  左手の4分音符の3連符と、それに続く3,4拍目の細かい3連符のリズムがポイントです
  右手は1拍目の4分音符が短くならないように、休符の次の音符の出るタイミングに注意して下さい
 
 
 
 
 
 
 
 りさちゃん
  3曲をうまくつないで、華やかに弾き終わる演奏にしたいな
  新しい曲、左手もさらってざっと最後まで譜読みしてみてね
  For The Gun…左手の動きは一定ではなくて、2拍同じ音が続いたり1拍ずつ下降していくパターンも
             あるから、バスのメロディをよく聴きながら意識して弾くようにしてね
             3拍子の部分は、右手が1小節同じ和音を弾くところは、3拍目に向かってだんだん
             弱くしていきましょう
             3拍目が一番弱くなるように弾いてね
 
  Jazz…これが1曲目がいいと思うんだけど…
       ♯三つから始まって、♭二つを経て♯五つの調に転調した時に、♭を引きずらないように
       気をつけてね
       ♯五つのロ長調から練習するようにしましょう
 
 
 
 
 
 
 
 
 りのちゃん
  がんばってますねぇ  前半は良くなってきたよ
  クレッシェンドしておいていきなりピアノとか、ピアニッシモからいきなりフォルテというのが頻繁に
  出てきます
  譜読みの段階から強弱の記号には注意して、新しいフレーズに入る度に確認するようにしてね
  54小節目の左手、スラーで示されたフレージングをしっかり表現するために、スフォルツァンドの
  次の音は弱く、静かに納まりましょう
  74小節目、1拍目からの右手のフレージングを受けて、左手にも付点2分音符から付点4分音符への
  フレーズがありますから、これをきちんと表現するようにしてね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/15(水)のレッスン♪

2019年05月15日 | レッスンブログ

 

 

 

 

 まいちゃん

  美女…とてもよくなってきたよ

      AのさいごからBにはいるところや、CのさいごからDにはいるところがおそくならないように、

      どちらも右手はおやすみで左手はおとなりのおとだから、なめらかにはいるようによくれんしゅうしましょう

      すこしテンポを上げてれんしゅうしてみてね

 

  あい…1だん目の右手は、きるしるしがついているところにきをつけて、16ぶおんぷはあたらしくひくように

      しましょう

      2だん目の3しょうせつ目もちょっとややこしいけど、1ぱく目と3ぱく目のおとを右手も左手も

      スタッカートでひいて、つぎの左手のソから右手へレガートにひくようにしてね

      2ページ目の2かっこにはいるまえまで、すこしすすんでみましょう

 

 

 

 

 

 

 

 しおりちゃん

  調がちがうバージョンだけど、よく譜読みできているよ

  リズムも少しふくざつになったので、16分音符のリズムを正確に取るように気をつけて

  1小節目は3拍目と4拍目の4分音符をそれぞれ同じ長さで、しっかり1拍ずつ伸ばすのがポイントだよ

  先週までやってたニ短調の楽譜とはリズムがちょっとちがうところが多いから、楽譜をよく見て、

  細かいタイや16分音符の部分をよく数えて弾きましょう

  今週は左手を中心に練習してみてね

 

 

 

 

 

 

 

 ひなっちゃん

  何と言ってもまず、3段目の1小節目、左手の1拍目の音はヘ音記号のレだからね

  この小節の左手をなめらかに弾くように気をつけてね

  同じ段の3小節目、右手の4拍目の入るタイミングに気をつけて、リズムもしっかりかぞえましょう

  Cの右手はオクターブの和音の連続でテンポが少し重くなっちゃうから、この部分は右手の和音の

  上二つだけにしちゃってもいいよ

  Gの部分だけ楽譜通りオクターブでがんばることにしよう

 

 

 

 

 

 

 

 もえちゃん

  出だしの2小節は1拍ごとに転調していて和音がややこしいけど、神秘的な雰囲気を出せるように

  なめらかに弾くようにしましょう

  Dから左手が忙しくなって右手と合わせるリズムも複雑になってくるので、この部分のテンポに合わせて

  出だしのテンポを決めるようにしてね

  Gは内声と左手をもっと控え目にして、ソプラノをよく響かせましょう

  Iからよくさらって、次回はこの部分から聴かせてね

 

 

 

 

 

 

 

 みかちゃん

  Tomorrow…前半はよくなってきたよ

           特に転調してから、右手の内声をしっかり伸ばすのを意識することと、和音の指使いに

           気をつけて、伸ばしながら指をチェンジしないように気をつけて

           ペダルももちろん使うけど、なるべく指で、次の和音へつながりやすい指使いになるように

           注意して下さい

 

  I Think…こちらを中心にがんばって

         前奏の10小節は、2小節ずつひたすら同じモチーフのくりかえしなので、このモチーフを

         内声もソプラノもしっかり把握しましょう

         テストが終わったら、2かっこも譜読みを進めてみてね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/14(火)のレッスン♪

2019年05月14日 | レッスンブログ

 

 

 

 

 なおこさん

  星…左手のリズムは良くなりましたよ

     1拍目と3拍目の休符をはっきり取るようにして下さい

     2段目の4小節目と右のページの一番下の段の1小節目は、左手の2拍目の音がソになりやすいですから

     注意しましょう

     2かっこからのリズムが不安定にならないように、1拍1拍確実にのばしながら弾くようにしましょう

 

  口笛…3,4小節目は、二つずつ弾くと思った方がリズムが取りやすいですね

      2段目から突然速くならないように、まず2段目から弾いてテンポを決めてから、同じように

      数えて最初から弾き始めるようにして下さい

 

 

 

 

 

 

 

 ようこさん

  前半はリズムが良くなってきました

  次の小節に入る時や和音が変わる時に立ち止まらないように、ゆっくりでいいですから

  同じテンポで止まらずに入ることを意識しましょう

  3ページ目の1段目の3小節目は、先週よりは良くなりましたが、もうひと息

  部分的な練習を続けましょう

 

 

 

 

 

 

 

 まなちゃん

  がんばってますねー

  どれも、とてもよくなっています

  あの夏…Cに入る前のクレッシェンドを大事に、Cに入ってからは左右の音域の広さを聴かせるように

        右手も左手も充分歌ってよく響かせましょう

        新しい楽譜のバージョンで練習してみてください

 

  ふたたび…Cに入る前はディミヌエンドとリタルダンド両方で静かにフレーズを終えて、Cからまた

         新しくフレーズが始まるようにしてね

         Cの6小節目からはもっとフォルテで盛り上がりましょう

         

   いつも…2曲目からこの曲に入った時、少しテンポが速いから、もう少し抑え気味の方がいいと思います

         左手の2,3拍目をもっと弱く弾くことを意識してみてね

 

 

 

 

 

 

 

 たじまさん

  音や指使いの譜読みはしっかりされています

  リズムも、ガイドがあれば大丈夫ですね

  お一人で数えながら弾かれる時、8分音符を数える速度と、4分音符以上の長い音符を数える速度が

  違うため、全体が統一したテンポ、リズムになっていないのですが、伴奏をつけることによって

  リズムは格段にとりやすくなると思います

  ご自宅で練習される際、全体のテンポを少し上げましょう

  4分音符や全音符を数える速度と同じスピードで8分音符の部分も数えるようにして下さい

  

 

 

 

 

 

 

 

 K子さん

  今日やった、Cの6,7小節目は、Bの6,7小節目と右手はオクターブ違いなだけで同じですが、

  6小節目の左手のリズムが違いますから、Cでは左手を8分音符の和音で取るのを忘れないように

  気をつけましょう

  Cの左手は、1小節ごとに和音で準備するのを基本にして下さい

  Eは調が違うだけで、ほぼAと同じです

  Gはコーダなので、その手前まで譜読みを進めてみてください

 

 

 

 

 

 

 

 れんくん

  ニ長調ではじまった曲が、3ページ目の3だん目から変ホ長調に転調します

  この転調へのつなぎの部分が2だん目になるので、♯や♭が出てきて音がややこしいけど、

  右手の和音はそんなに大きく変化してないから、前の和音とよく見くらべて、共通の音や

  変化のしかたに気をつけてよく練習して下さい

  3だん目からはシとミとラ、三つの♭を何が何でもわすれないように気をつけてね

 

 

 

 

 

 

 

 ゆいちゃん

  楽譜、どうもありがとう

  今日は、つなげ方や全体の構成を考えるためにざっと両手で弾いてもらったけど、大まかに決まったので、

  これからは1曲1曲、指使いやペダリングを決定していくために片手ずつ丁寧にさらって下さい

  オープニング曲のアルペジオも、指使いを決めていきましょう

  どの曲も、特に左手をしっかりさらって、左手だけでも音楽的に充分聴かせられるようにしようね

  テンポももっと落として、1曲ずつ丁寧に譜読みし直して下さい

 

 

 

 

 

 

 

 ゆうとくん

  4しょうせつ目の2はく目と、つぎのふてん4ぶおんぷのおとが、どちらもちょっとながすぎるから、

  よくかぞえてのばすながさにきをつけてね

  左手のわおんの下のおとがひとつずれて、おとなりのおとをひいちゃっていることがおおいので、

  ふたつともよくたしかめて、ゆびづかいにもちゅういしてひくようにしましょう

  Dも、左手をもうすこしよくれんしゅうしてからゆっくりりょうてでもひいてみてね

  ピアノランドはまだがんばらなくていいから、こんしゅうはこのDのぶぶんと、インベンションのあんぷと、

  ラーニングトゥプレイをばっちりしあげられるようにがんばってね

 

 

 

 

 

 

 

 ゆっきー

  はなのちょうしがわるくてたいへんだったね

  ちょうしがよくなったら、きょうのレッスンでやったように、おうちでもかたてずつれんしゅうしたあとに

  りょうてでひいてみてね

  1ぱくめや3ぱくめでみぎてとひだりてをいっしょにひくところにきをつけて、ぴったりあわせて

  ひくようにしましょう

  4しょうせつだけすすんで、このあたらしいぶぶんはかたてずつでいいから、おとをしらべて

  ひいてみてね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/11(土)のレッスン♪

2019年05月11日 | レッスンブログ

 

 

 

 

 かのちゃん

  ハト…左手をよく練習してから両手で合わせるようにしてね

      とくにはなれた音に飛ぶところは左手がまいごになりやすいので、サッといどうできるように

      ゆっくりさらいましょう

      2かっこのところは、左手はあまり手を動かさないで、和音でじゅんびしてそのままひくようにしてね

 

  君を…最初の4小節は、右手の3拍目のシ(4小節目はラ)だけスタッカートがなくなって

      音がのびてしまっているので、ぜんぶの8分音符をはっきりスタッカートでひきましょう

      この曲も左手がポイントだね

      Aから、左手の最初の3つの音を和音で取って弾く練習をすると、指をじゅんびしやすくなるよ

      今のテンポでいいから、がんばって練習を続けてみてね

 

 

 

 

 

 

 

 ゆずちゃん

  ララルー…左手だけでひくときはちゃんと2はくめのわおんもひけているので、りょうてでひくときも

         がんばって左手はぜんぶの音をひいてみたらいいよ

         2かっこからは左手にはひくい音、右手にはたかい音がでてくるけど、

         音をよくしらべてからひくようにしてね

         がんばってさいごまでふよみしてみましょう

 

  シャムネコ…3だんめとおなじテンポで、いちばんさいしょからひくようにしてね

          このきょくはゆったり、のんびりしたきょくなので、あまりはやくひかないようにきをつけて

          もうりょうてでひけるとおもうよ~

          がんばれたらチャレンジしてごらん

 

 

 

 

 

 

 

 たかのさん

  快調に譜読みできていますね

  全ての和音の変化や新しいフレーズに入るタイミングが、遅れずテンポ通りに取れるように、

  ゆっくりのテンポのまま練習を続けて下さい

  ペダルをつけて練習してみてください

  別バージョンの楽譜見つかりましたが、調が違っていて、リズムもかなり複雑になりますが、

  挑戦してみましょう 次回ご用意しておきます。

 

 

 

 

 

 

 

 おとちゃん

  久しぶりだったけど…あれ…両手は…

  左手は、なれたら今日新しく提案した、和音で取る形の方がひきやすいと思います

  でも、楽譜通りの今までの方がやりやすければそのままでもいいし、どちらにしろ

  左手をしっかりさらって、来週は最初から両手で弾きましょう

  8分の6拍子の部分も譜読みを始めてみてね

 

 

 

 

 

 

 

 おかあさん

  出だしの左手の和音は、最初から属7の和音で始まるよりは、お貸しした楽譜の基本形の方が

  いいと思います

  お持ちになった楽譜の方がいい部分もあるかと思うので、一応どちらもおおまかに譜読みしてみて

  下さい

  終盤の和音の連打の部分は、もしかしたらお手持ちの楽譜の方がいいかもしれません

  比較しながら選んでいきましょう

 

 

 

 

 

 

 

 かなちゃん

  フレンド…リズムがとてもよく取れてるよ

        結構忙しい曲なので、両手で合わせる時はテンポをゆっくり取って、指使いやシンコペーションを

        正確に弾くことを意識しましょう

        Dの左手の和音は、ショパンのワルツ同様、一番下の音をなるべく4番や3番で取るようにしてね

        Gの1小節目は、1,3拍目を左右合わせてスタッカートで弾きましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/10(金)のレッスン♪

2019年05月10日 | レッスンブログ

 

 

 

 

 あゆくん

  かぜ…ぜんそうの4ぶおんぷと、Aからの8ぶおんぷがおなじながさになっちゃっているから、

      まずAのさいしょのほうをひいて、テンポをきめてからおなじかぞえかたでいちばんさいしょから

      ひいてみてね

      AとBは、右手の8ぶきゅうふをしっかりとるようにしましょう

      とくに3だん目の1しょうせつ目はきをつけてね

 

  トトロ…このきょくもリズムにきをつけて、でだしのテンポがはやすぎないようにちゅういしましょう

       Bはりんじきごうの♯や♭がいくつかでてくるから、おととゆびづかいにきをつけて

       かたてずつふよみしてみてね

 

 

 

 

 

 

 

 

 ゆめちゃん

  2小節目や4小節目の右手の4分音符は弱拍なので、アクセントがつかないようにやさしくひきましょう

  3小節目や5小節目の和音は強拍だからしっかりひいてね

  同じように、Bに入る前の小節の右手のドの音や、Cの前のシもアウフタクトのはじまりの音で、

  この曲のメロディのとくちょうだから、フレーズのはじまりはいしきして1拍目の方にアクセントを

  つけるようにしましょう

  Eから、左手をもう少し練習して、指使いとりんじ記号になれてスムーズにひけるようになってから

  両手で合わせてみてね

 

 

 

 

 

 

 

 さなちゃん

  がんばったね リズムもよくなってきました

  Bの最後からCに入るところは、右手の和音がパッと変われるように、Bの最後の和音とCの

  1拍目の和音を行ったり来たりしてよく練習してね

  Dに入る直前の右手は1オクターブさっと上がって、必ず2番指から弾きましょう

  2ページ目の1番下のだんの最後のだんは左手をよく練習してね

  E~Gは特にむずかしいところだから、今のテンポでの練習を続けましょう

 

 

 

 

 

 

 

 りなちゃん

  ゆっくりしたテンポでしっかり練習できてるね

  前回よりリズムがとてもよくなったよ

  1かっこでおそくならないように、同じテンポで数えながらひくようにしてね

  Cの最初の2小節は、右手の上の音(ラ)はタイなので、次の小節の1拍目ではラはのばしたまま、

  ファの♯だけひくようにしましょう

  Cはリズムも音もややこしいから、楽譜に書いてある指使いを守ってひくようにしてね

  2ページ目の下から2だん目の1,2小節目は、右手は8分音符が出てこないので、気をつけて

  1拍ずつしっかりのばしながらひきましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/9(木)のレッスン♪

2019年05月09日 | レッスンブログ
 
 
 
 
 えつこさん
  グルリット…次の曲の前半はプレリュード、後半はコラールという構成になっています
        プレリュードはバロックの様式で3声になっていますから、1声ずつよくさらって下さい
        コラールはソプラノを聴きながらよく響かせましょう
        同じ音やお隣の音を手がかりにしながら、次の和音へと移っていくようにしてください
 
  リヒナー…右手は1フレーズずつを、もっとレガートに弾くことを意識して下さい
       6拍目のアウフタクトから始まるので、次の1拍目にアクセントを置きましょう
       左手を3拍ごとの和音で取って右手と合わせる練習もやってみて下さい 
 
 
 
 
 
 
 
 さわこさん
  3ページ目、3段目の1小節目はリタルダンドなしで次の小節に入って下さい
  4ページ目の1小節目は2拍目と4拍目のリズムに注意して、左手に合わせるようにしましょう
  2段目の1,2小節目の左手はオクターブの半音階の下降になっていますから、
  転調に向けてフォルテでしっかり弾いて下さい
  Fは少しテンポを上げましょう ペダルももう少し多用して構いません
  5段目の1小節目と6ページ目の5段目の1小節目の左手のリズムは、私が間違っていました
  もう一度見直してみてください 来週改めて確認しましょう
 
 
 
 
 
 
 
 
 りさちゃん
  Jazz…5,6小節目の1拍目のようなリズムパターンと、4段目の3小節目のようなパターンの違いに
       気をつけて、正確に弾くようにしましょう
       この曲は転調が激しいので、慣れたと思った頃に違う調に転調しちゃうから、
       調の変わり目では頭をしっかり切り替えて調号を忘れないようにしてね
       特に3ページ目の2段目辺りから転調が始まって、3段目ではもはや原調がわからないくらい
       臨時記号だらけの状態になるから、和音の音一つ一つ、そしてバスの音に注意しましょう
 
  We Both…この曲はリズムよく、音も正しく弾けているので、テンポを上げていきましょう
          3拍子の部分は、もう少し2,3拍目を軽く弾くようにしてね
 
 
 
 
 
 
 
 りのちゃん
  なるべく自力で拍子を取るようにがんばってね
  1回目だけメトロノームに合わせて、2回目からは止めるとか
  1,2小節目の主題はリズムを正確にね
  47小節目からの3連符の下降はずーっとレガートに、50小節目の最後の音までピアノ(もしくはピアニッシモ)を
  保つようにして下さい
  フォルテになるのは51小節目からね
  61~63小節目は、左手のフレージングとスフォルツァンド-ピアノに気をつけて
       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/8(水)のレッスン♪

2019年05月08日 | レッスンブログ

 

 

 

 

 まいちゃん

  美女…2ページ目の1,2しょうせつ目をレガートにひくのはとてもよくなりました

       Bの2しょうせつ目はよくかぞえて、2はく目の右手のたかいレのおとがおくれないように

       きをつけてね

       このきょくは、3ぱく目からつぎのしょうせつの1ぱく目へレガートにひくフレーズが

       ほとんどだから、おへやがかわるときにおとがきれないように、レガートにひくように

       ちゅういしましょう

 

  あい…がくふ、どうもありがとう

      こんしゅうもさいしょの1ページでいいから、かたてずつ、とくに左手をしっかりれんしゅう

      してみてね

      3だん目から、左手はおとがだんだんひくくなってきたり♯や♭がついたりとれたりするので、

      ひとつひとつのおとをよくたしかめながらひきましょう

 

 

 

 

 

 

 

 

 しおりちゃん

  とてもよくがんばったね

  ペダルをつけてみましょう

  1拍目の、ペダルのしるしをつけたところから、ふんでみてね

  基本的に、1拍目でふんで3拍目ではなすというパターンで練習してみてください

  同じ曲の、ほかの楽譜もさがしてみてもいいと思うよ

  インベンション、トンプソンも同じくらいがんばってね

 

 

 

 

 

 

 

 ひなっちゃん

  でだしの4小節の1拍目は左手で

  「いちとお にいとお さんとお…」とゆっくり数えられるくらいのテンポで、16分音符やタイのリズムも

  正確に取れるように気をつけてね

  3段目の2小節目から左右それぞれのリズムに注意して、左右いっしょに弾く音や、2拍目や4拍目の

  タイミングを意識しながら弾きましょう

  最初に片手ずつよくさらってから、両手で合わせてね

 

 

 

 

 

 

 

 もえちゃん

  楽譜ありがとう

  よくがんばって譜読みしてあります

  Bの出だしは、ソプラノの8分音符と4分音符を大切に弾いてほしいので、5-4の指使いで

  レガートに弾くようにしてね

  テンポを一定に、正確なリズムで弾くことが大切なので、左手をよーくさらって、ゆっくりでもいいから

  テンポが揺れないように注意しましょう

  来週は最後まで片手ずつやってみましょう

 

 

 

 

 

 

 

 みかちゃん

  Tomorrow…タイやシンコペーションで長く伸ばす音の、長さがやや曖昧だから、正確に数えながら

           弾くように気をつけてね

           右手が2声のところは内声を伸ばしながらソプラノを弾くフレーズが多いけど、

           伸ばさなくていい音まで伸びちゃってることが多いので注意してね

           次回、最後までいきましょう

           もう一曲の方も、どんどん譜読みを進めてね

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/7(火)のレッスン♪

2019年05月07日 | レッスンブログ

 

 

 

 

 平成最後のレッスンも火曜日でしたが、令和最初のレッスンも火曜日です

 

 長い連休が終わりました

 令和もどうぞよろしくお願い致します

 

 尚、今月から発表会までは、レッスン冒頭のソルフェージュはお休みして、早速ピアノに

 入りますね

 ブログの方も、発表会の曲のコメントとさせて頂きますので、ご了承いただきますよう、

 よろしくお願い致します

 

 

 

 

 なおこさん

  星…左手のリズム、注意しましょう

     1拍目と3拍目の8分休符でははっきりと手を放して右手の音だけが響くようにして下さい

     左手の8分音符は、毎回同じ指使いになるように意識しましょう

     2かっこから練習するようにして下さい

 

  口笛…3小節目をまず弾いてテンポを決めてから、一番最初から弾くようにしましょう

      3,4小節目の8分休符の長さに注意して、4分休符にならないようにしっかり数えながら

      弾いて下さい

      この曲も中間部を重点的に、2かっこから2ページ目の2段目の1小節目までを

      よくさらうようにしましょう

 

 

 

 

 

 

 

 ようこさん

  右手の1拍目が付点4分音符の時、その付点4分音符と次のタイでつながった16分音符が長く

  なりやすいので、一番最初から「いちとお にいとお…」と一貫して数え続けながら弾くのが

  ポイントです

  3ページ目の3小節目、3拍目で立ち止まらずに、右手は3拍目の手前から16分音符が続くので、

  4拍目の表までは右手は一切伸ばさずに刻み続けて下さい

  左手は内声とバスに分かれていますが、バスが出るタイミングに注意しましょう

 

 

 

 

 

 

 

 まなちゃん

  どの曲もとてもよくなってます

  あの夏…2ページ目の2小節目からCの終わりまで、和音のつながりが滑らかに弾けるように、

        右手をよくさらってね

        Eの入り口部分は、2曲目へのつなぎとして、遠くから聴こえてくるように澄んだきれいな音を

        出すように意識して、4分音符の3連符はゆっくり、一つ一つの音を伸ばしながら弾きましょう

 

  ふたたび…Cの1小節前、右手の3拍目の4分音符が短くならないように、ここはむしろリタルダンド

         しながら弾くようにしましょう

         Cの6小節目からフォルテになって、8小節目からは左手のオクターブをしっかり響かせてね

 

 

 

 


 

 たじまさん

  指使いや両手の動きはとても良いです👌

  曲が軌道に乗ればリズムも正確に取りやすいのですが、冒頭は伸ばす音に挟まれて8分音符と4分音符が

  出てくるので、4小節目の3,4拍目が2小節目の3拍目と同じ8分音符のリズムになりやすいです

  ここは急がず、しっかり「3と4と」と数えて1拍ずつ伸ばしましょう

  27小節目からは右手の4分音符は控えめに、左手の長い音符の方をしっかり響かせて下さい

 

 

 

 

 

 

 

 K子さん

  4段目の1小節目、左手は8分音符から始まりますが2小節目はバスが1拍目、内声は2拍目から

  出ますので、この内声の音が半拍早く、前の小節の8分音符のリズムと同じにならないように

  注意して下さい

  Cからは左手は1拍目が8分音符の小節の方が多いですが、Bは8分音符の方が少ないので、

  2拍目を静かに右手と合わせるように意識しましょう

 

 

 

 

 

 

 

 れんくん

  左手、よくなってきました

  動かさなくていい指を動かしてしまうところがけっこうあるから、指使いに気をつけて

  ひくようにしてね

  ♭三つに調がかわるところは、音が変わってりんじ記号もふえてたいへんと思うかもしれないけど、

   メロディは♯二つのニ長調の部分と同じだから、音をよく聞きながら、ゆっくり片手ずつ

   練習してみてね

 

 

 

 

 

 

 

 ゆいちゃん

  たくさん譜読みしなくちゃならなくて大変だけど、構成が見えてきたね

  どの部分をチョイスするか、どうつなげるか、これから検討していかないといけないから、

  ゆいちゃんは、選んだ曲をまずしっかり練習して、是非弾きたいフレーズをピックアップできるよう

  一通りさらってみてね

 

 

 

 

 

 

 

 ゆうとくん

  きょうは、4しょうせつ目のふてん4ぶおんぷがちょっとながすぎたから、きをつけてよくかぞえてね

  2ページ目の3だん目からよくさらいましょう

  Cのぶぶんも、ゆびづかいをもういちどたしかめながらかたてでれんしゅうしてみてね

  Dの3しょうせつめ、右手のゆびづかいをまもるようにきをつけて

  Dはこんしゅうもかたてずつでいいので、リズムとゆびづかいにきをつけてよくれんしゅうしてみてね

 

 

 

 

 

 

 

 ゆっきー

  あまりれんしゅうするじかんがなかったけど、よくがんばったね

  アイマスクパワーかな

  Bは、Aとおなじメロディがおおいけど、ゆびづかいがちょっとちがうところがあるので、

  きをつけてよくたしかめながら、こんしゅうもかたてずつれんしゅうしましょう

  でだしのぶぶんも、もーっとゆっくりでいいよ

  やさしいおとで、しずか~にひいてね  

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする