数% = お風呂入るところ
eaten 80% = 腹八分目
甘党の基本
満腹 🍚🍚🍚 食べるのでなく
あと もうちょっと 食べたいな~
って ところで やめておいて
甘いものを 食べて 満足する
最近は 🍚 も 食べれなくなって
食後の スイーツも しんどい時がある
今日の + α α は
葛饅頭 と みずまんじゅう
朝 冷たいのも いい
冷抹茶
ぬるめだと うまく点てれない
平茶盌
振りすぎると こぼれそうになる
義山
ギヤマン
表面が滑らかなので 点ちにくい
温める時には 温まりにくい
なかなか 勉強になる 盌
お茶の量 お湯の量 温度
お茶盌の温め方 振り方
出来上がりの 熱さ
いろいろ 試すものの
なかなか 納得いかない
手強い
直径 15㎝
高さ 6㎝弱
星空を 見ながら いただいているよう
そう言って 嬉しそうに する 女房殿…
この盌は 女房殿への 誕生日プレゼント
飲み干そうと 茶盌を 顔の上にあげると
照明の光で 透ける
陶器の盌では楽しめない
今月は 存分に 使いたい
葉っぱが 小さかったので グチャグチャ
★ ★
小豆あん 甘夏あん
ほんのり 酸味があって おいしかった
七夕 早く来ないかな
雨降っても 満天の星
そんな 茶盌
夏 涼しげな ガラス茶盌 を見かけると
1つ欲しいな~
と…
透明のガラスに 朝顔や金魚の絵
それも 悪くなかったのだけど…
これと 出会ったら 迷いはなかった
景色は 夜空 稜線
なかなかいい
街中に居ると こんな風には 見えなくなった
子供の頃の 田舎を 思い出す
雨は 上がったものの 星は見えず
今年も 逢えない ふたり…
というのは 地球上の ことであって
天空では 雲も雨も ありませんから
ご心配なく
七月の茶盌
満天星
短冊は 飾らなかったのですが
笹はとってきました
もちろん 我が家の庭のです
この お茶盌 透けるんです
星空
今年も 買ってしまった
和菓子屋さんに 行くことができなかった
しかたなく スーパーで
お供えしてから 冷やしておきました
8月 7日
またします
8月 8日
立秋です
朝 食べようと 思って
買って 冷蔵庫で 冷やしてた
で 冷蔵庫開けたら
誰かが(夫婦2人生活だったと思う)食べていた
ら
チョー ショック
無くなった 朝食
と 思いきや
誰かが 買って 冷やしていた
くずまんじゅう ぼたもち
たなぼた~~👍
今朝は 青空の いい天気
だった
いつのまにか 雲が 広がり
⚡
⚡ ☔ ⚡
あじさい 喜ぶ
🎋 お供えしようと 思ってたんですけどね
今夜は 逢えそうに ないですね~
新暦ですると 梅雨真っただ中やもんね