goo blog サービス終了のお知らせ 

親孝行ドライブ

2005-10-02 15:22:19 | くるま
         
         ラリージャパンDAY2の22:30からのTV放送見損なった。
         飲み過ぎて寝てしまったのだ。
         くやしい。ネットで確認。
         ペター、マーカス、セバスチャンになってる。
         1、6スバル4、5に三菱、とがんばってる。
         フォードはデータ不足か苦戦してるようだ。
         2:30からの大リーグを見た。
         マツイがナックルをホームランした。
         いつも思うのだが・・・
         D・ジーターは、ターミネーター2の警官に似ている。
         R・ジョンソンは、ネバーエンディングストーリーの
         ファルコンに似ている。。。         
         

   
   石鎚山
   
   標高1982m 西日本で一番高い。
   古くから霊峰と信仰されている。
   最近まで、頂上は女人禁制であった。
   見ての通り、四国の尖った山の代表である。
   最後の鎖場は難所として有名。
   1982年には登山ブームとなった。
   が、地元出身の私は、、、未踏である。

   これは昨年、10月下旬に訪れた時の写真である。
   紅葉には早い時期だったが、渋滞になるのは避けたかった。
   登山が目的ではなかった。
   ここの石鎚神社にオフクロを連れて行きたかった。
   ばあちゃんには、長女と長男の成長を見てもらい、
   子供達には、ばあちゃんとの思い出を作って欲しかった。
   親の元気なうちに行きたい所に連れて行くことぐらいしかできない。
   こんな車バカを気遣ってくれることの、御礼でもある。
   
   ということで、4人乗るためシビックの旅となった。
   私の目的は、石鎚スカイラインと瓶ヶ森林道だ。
   石鎚スカイラインは冬は封鎖されてしまう。
   以前は有料だったが、現在無料になった。
   瓶ヶ森林道は狭いが全線舗装になったらしい。
   本当はビートで行きたいのであるが、今回は下見のつもりで!
   
       面河川
       
       面河は、おもご と読む。
   
   いつもの事だが、深夜便のフェリーで四国に渡り、
   夜明け前の暗いうちに実家に到着。
   お昼の弁当にと蒸したての栗おこわを食べて早朝出発。
   車の中でしばらくぶりの談義。
   眠い子供達とは逆に、ばあちゃんは、はしゃぎっぱなしだ!
   
   予めルートは、計画を立てていたが、
   昨年は大型台風が続けて上陸し、被害を受けていた。
   いきなり通行止めをくらうことになる。

   面河ダム経由しようと思い、松山ICを通り越し、
   川内ICで降りたのだが、国道33号へと引き返す。
   久万高原、美川と走る。
   周りの景色を見ると、いつの間にか標高が高くなっている。
   道の駅で休憩するのが、ばあちゃんの楽しみ。
   さっそくアイスクリームを食べて、お団子をさげている。
   子供達といっしょでもなければ、普段はこんなことしない。
   そんなばあちゃんを見てると来てよかったと思う。

   石鎚スカイラインの登り口には、面河渓がある。
   とてもきれいな所だが、今回は先に行く。
   が、こんな水を見ると、行って見たくなる。
   ビートで1人で来たら行くことにしよう