ラリージャパンは劇的な幕切れだった。
オフィシャルサイトのSSステージタイムを見ていた。
残り2つとなった、SS25のペターのタイムが出ない。
もしかして・・・
夜の放送を見たら、
コース上に出た石を避けれずコースアウト。
さ、
次は、コルスだ。

石鎚スカイラインが完成したのは、小学校の頃だったと記憶している。
冬は松山からでも雪の石鎚を見ることができるが、
簡単に行けるやまではなかった。
だからこそ霊峰なのだ。
観光客は増えたものの、破壊ラインだと悪口もあった。
確かに工事の爪痕は、遠くからでも見えていた。

スカイラインを登っていくにつれて、だんだんと頂きが見えてきた。
さらにワインディングを楽しく登って行くと
いつしか空気が冷たく爽やかになっている。
そして、どんどんとその頂きは形を変えていく。
走りながら、破壊ラインぶりを気にしていたのだが、
長い年月で、さほど気にならないほど回復している。
それどころか、あちこちで湧き水が滝のように流れ、
山奥に入ってきたと感じる。

かなり登った所の展望所で、じっくりと眺めることにする。
四国の山といえば、石鎚山と剣山。
とりあえず、九州に住むようになって、やっと来たよ。
いづれは、剣山も行きたい。
剣山といえば、スーパー林道だ。
ジムニーで行きたいな~
