🌳 桜木 花道 バッサリ! 

2023-10-24 19:51:33 | おさんぽPHOTO ₂₀₂₃






普通 太陽は 入れないのですが
ハレーションを 狙いました





木の樹液

樹液は 木だからですが




なんか すごい 生命力








桜の木 なんですがね





知らないうちに 切られてました

切り口を見ると 病気でもなさそうです



4月は こんなでした




桜木花道

バッサリ!


なんで 切っちゃったんだろう
いいじゃん
桜のトンネルで





苦情が あったんだろうか
でも 全然 問題なく通れたのに

この太さになるのに 何十年かかった

樹液が 悲しく思えて来た





それでも 新しい 新芽が

だから~ 新しいから 新芽よ





がんばれー!




🕷 虫へんに知 虫へんに朱

2023-10-24 09:16:19 | おさんぽPHOTO ₂₀₂₃








垂直の壁を ヒョイヒョイ 上ったり
平気で 逆さまになったり
糸にぶら下がって 風にふかれたり
いったい どういう 平衡感覚 なんだろか






蜘蛛

虫へんに 知  チ

 虫へんに 朱  チュ


虫なのに 立派な文字をいただいている
昔の人は 他の虫とは違って
特別に思うところがあったにちがいない

田舎の実家では ハエやカ 害虫を食べるということで
退治することなく 好きにさせていた
天井に 逆さまになった 大きいのがいたわ

だけど 容姿は 不気味さもある

女郎蜘蛛
蜘蛛の巣ばばあ

蜘蛛の巣城
最後 無数の矢を射られるシーンは 驚嘆
あれが 今だったら CGだから
感動は しない


蜘蛛の糸
教科書で読んで ずーっと 残ってる

神様は お見通し なんだよ
そう思てることもお見通し またそう思てることもお見通し お見通しをお見通し そのお見通しもお見通し

最近は 神様ではなく 神 と称して 話題にしている
神対応 神の手 はたまた 客が神だとか
それゆえに こまった 大人も増えている







そーそー 蜘蛛の糸の話になって
知らない大人も多いようだ しかも高齢の方でも
だから 若い人や 子供が知らないのも 無理はない
日本社会が 日本人以外の人が増えたのも 原因あるかも


そのうち 作家も わからなくなって
作品も 消えてしまうのだろうあ~