謎の影から なんとか逃れ
内堀沿いに 北へ行きます
雁木 下ります
いいな~ この光景
400年 感じます
きれいに整備されているのに 感心させられます
雑草は1本もありませんが
苔は 残されています
崩れかける石段も…
そのまま そのまま
この 直角に 交わる石段
何とか? と言うのが まだわからない
でこで 呼んだのやら…
この向こう側は 受付小屋
本丸門 枡形
⇧
一段高くなっている 合坂も 珍しい
なんで高くなってるんだろ?
🐎 乗り降りしやすく?
荷車の荷台の高さ?
何か 意味があるのでしょう…
反対側
着見矢倉台
⇩
👈 内堀 東石垣 .
ここから 万歳橋 志都岐神社 の方に 戻ります
この向こうは 内堀
ずーっと 北の方に 行くとですね
こんなのが ありました
公園整備の時の施行でしょうか
遺構?って 思ったのですが…
北側に 入り込んだ堀
この辺まででしょうか
切り揃えられた石材でもないのに
きれい仕上げられてます
着見矢倉の方
石垣の上に 木があると こうなる
⇩
⇩ 矢倉台ですね
井上矢倉台
ここが 東側 石垣の北の端のようです
井上矢倉台
井上御門 を通ります
跡は はっきりとは残こっておらず
足元が ぬかるんでのに気を取られ
いつの間にか通り越していました…
門から石垣は 山側 西の方に延びていて
外側に…
東園
池の向こう 北側に 茶屋
が あったようです
ん??
誰かいますよ
🐨 顔
ですが
池に 浮かんでる
こりゃ 愉快 愉快
400年…腹筋トレ
ここから 右の方に行くと
土塁
この向こうは 海です
上がってみましょう!
ザザザーザー
天守台で 聞こえていた波の音は
この海岸に 打ち寄せる波だった
堤防は 運河の出入り口ですかね
城下の外に大きな川があって
天然の外堀になっていて
指月山は もともと トンボロの島で
そこに 城を造ったわけで
西の川と東の海をつなぐ 運河
遊覧船も 行ったり来たりしている
って ことのようです
もしここに 攻めてくるとなると
ノルマンディー ですね
土塁に上がる前から 気になっていた
北側へ続く 通路
土壁があるんですが 曲がっているので
もしかしたら 虎口?
行ってみます
土塀は 古いです
通路 折れてますね
どんな感じか 一旦 さがります
城の土塀ではなく お寺の土塀のようです
防衛線は さらに 海側に 土塁が続いている
なので 内部通路 ということでしょう
⇩ こちら側の石垣も 古そう .
土塀も かなり 朽ちてます
焼けたのでしょうか 黒ずんでます
反対側 なんですが
石垣の上に 土塀が 続いてたようです
瓦を埋め込んでます 江戸の土塀でしょうか
こっち側は 東園 になるのかな
おや
どこに 抜けるのでしょうか…