南海の名城 高知城 天守5-6階

2024-06-13 21:21:21 | 石垣と城郭 ₂₀₂₄



       🔻


3階 4階 同じ床面


梁が…

頭をぶつけるのを避けるのであれば
90度 向きを変えれば OK
あえて 頭をぶつける 向きに取り付けた


🔻


伊達政宗
タテもヨコも ムリですね!


ヨコは 大丈夫ですが
タテが ダメなのが

黒田長政





長槍も ムリですね

長い棒を 咥えた
ワンコ になっちまいますね

背中に 旗 挿したのも こけますね





300年物 階段


夜になると 誰かが 上る 音がする…




それ 怪談




お偉い方が 集まって 話し合う…


会談ね
ハイハイ





ここが 5階です

天井も低く 窓もありません

武器庫か 武者隠しか

腰を屈めないと 立てない高さ





5階から 4階を見下ろす

踊り場があって 左直角に

6階 最上階へ上がる階段







さあ 最上階です

なんか 注意書き




昼寝 だめなんだ~!


最上階です





昼寝 したくなるでしょう~♪





姫路城の最上階では ウトッ と しました


さ 廻縁 出てみましょう






おお~ 眼下に 御殿の屋根 やね~




鬼瓦を焼く職人を 鬼師 というらしい





菊間瓦の  いぶし銀  繋がりがあるらしい







黒鉄門          西多聞       廊下門
                  🔺


本丸全体が 見える 西側 🐓




西の 口を閉じてる…ウフフ





こちらは 東 🐇





鉄門前ですね

高い





ここが 一番高い





  ▽ 鉄門桝形虎口      犬走り ▽





北 🐁


二の丸



同じようなのばっかりに…





なってる ここ 何度も撮ってしまう




西に戻って



本丸


御殿上の 鯱





あれ


南 🐎 撮ってない






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鯱が (馬鹿琴)
2024-06-16 22:12:37
美しいなと思ってしまいました。

怪談か会談か階段か、籠るのは最後の手段なんでしょうね
返信する
 (栗八)
2024-06-17 06:53:44
思ってなかった青銅製!
尾が魚っぽくなくて、なんか狂暴そうです。
御利益ありそうです。

天守閣で防御って、無理ですよね?
返信する

コメントを投稿