冬の ぶらり湯布院 豊後富士

2025-02-06 06:06:06 | 冬の湯布院 ₂₀₂₂ 🆕









由布岳の麓



黒い岩は
溶岩ドームが崩壊し
火砕流で転がってきたのでしょう
噴火もあった ということは
火山弾も あるでしょう
火山弾は空中で冷えるので
見分けがつくと思う
面白そう
草が短い頃でないと 行けそうにない










由布岳の 左に 形のいい山








よく 飯盛山 と聞くのですが




飯森ヶ城
いいもりがじょう
1067m







ステキな 形

若い時に 登るべきだったわ
もう この急坂は 難義だわ







もし 挑戦するなら 今年か…
軍議だ 軍議だ

なんたって 城 と 付くし…

でもね~ 何かあって 🚁 呼びたくないし
🚑が 来れるとこに しときますかね~








以前は 有史の火山活動は無く
死火山
でしたが その言い方見直され
活火山
となりました

まあ 最後の活動が 2200年前の
最近の事です








山頂の形は
島原 普賢岳のようで
麓は 富士山のようで






勇ましい山だ



由布岳 右側の方



鶴見岳
1375m
南平台
1225m





手前の山




登山ルートがありますね









その 左手前 由布岳側に



     👇 日向岳  1088m 





由布岳ばかり 目に入ってしまうのですが

そこらじゅう 火山 ボコボコ

こうやって安定して見れるって ラッキーです
活動してた頃は 凄かったでしょうね










街に居ると 霜も滅多に見ること無いし







足跡も無く きれいですから

🚌待ちに 撮りましょ









風だ







風向きがわかる






水溜り


マリちゃんが 水田さんと結婚






風雪


アイヤー アイヤー








昔 あの上から 飛んで来たのかも

なわけはないな






登山シーズンは有料🅿だったかも







早朝なら 草木に 着氷してただろう…






そろそろ バス停に戻ろう
乗り遅れたくない







最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
由布岳 (馬鹿琴)
2025-02-07 00:12:56
四季ごとに綺麗な山ですね^^

冬も白く荒々しく素敵。
返信する

コメントを投稿