午前中は、【くりのみ会】教育とカウンセリングコースでした。
夜は、あるお寺の聞法会に出かけました。
ご住職お話がすんで、座談の席でのこと。
参加者のお一人の男性が、
「日本中がレベルが落ちています。以前はメイドインジャパンの電化製品は、確かな製品でした。でも、この頃は、価値が下落しています。
電化製品だけでなく、日本中が変ですね。でも、こういうことをいう私が、高齢になったのでしょうか!」
と、ご住職に話していました。
帰路、夕食を兼ねて自宅近くの居酒屋で一杯。
交番の前を通ると、若いお巡りさんが二人勤務。
一人は外に出て、警棒をぐるぐると回し、帽子はチョコンと頭に乗っけている感じ。
中の一人も、帽子をきちんと被っていませんでした。
お寺での男性の「日本中のレベルが落ちています」の言葉が残っていたせいか、二人の若い警察官の佇まいもだらしない頼りない感じでした。
私の先入観がいけなかったかな?