法音カウンセラー 釋 真聴 《日乗》

カウンセリング研究会《くりのみ》
ZOOM法音道場のご案内
主宰者の《日乗》

「テロと報復の連鎖に関する宗派声明」真宗大谷派

2015年11月30日 18時47分11秒 | 日乗

先程、真宗大谷派・東本願寺のHPで、
宗務総長名の「テロと報復の連鎖に関する宗派声明」を読みました。

こちらからどうぞ。
   ↓
http://www.higashihonganji.or.jp/news/important-info/13380/

先日(11月27日)の「くりのみ会」でも、
テロのこと「世界平和」のことについて話し合いました。
日本で暮らす一国民としては、
遠いフランスや中東のことを、(わが事として)感じ行動することは容易なことではありません。
只、この日本国が、(憎悪の連鎖)の中に突っ込むことは止められます。
止めなくてはいけません。
財界とグルになり、アメリカに追随するだけの現政権は、
一刻も早く退陣をしてもらいたいと思うものです。

ボクは、特定政党の支持者ではありません。(念のため表明しておきます)
力なしの一人の仏弟子です。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高橋源一郎×SEALs 民主主義ってなんだ?

2015年11月30日 17時58分12秒 | 日乗

先日読んだ、一冊。
高橋源一郎×SEALDs 民主主義ってなんだ?
まだこの国を
あきらめないために
河出書房新社 2015年9月30日 初版発行

作家で明治学院大学教授の高橋源一郎さんと
SEALDsの
牛田悦正さん、奥田愛基さん、柴田万奈さんの対談本です。

内容は、
前半が、「SEALDsってなんだ?」
後半が、「民主主義ってなんだ?」

ボクは、後半の「民主主義ってなんだ?」で展開されている議論が
面白かったです。
高橋先生(大人)を囲んでの議論場。
今、このような学びあいの「場」が大事ですよね。

議論は、「平等」について、古代ギリシャからはじまって、
ルソーから、デューイから・・・対話がひろがります。
残念ながら、東洋思想・仏教思想が展開ない。

「平等」は、西洋思想の独占物ではありません。
特に日本の若者には、葬式仏教ではなく、
「人間学・人間道としての仏教」を学んでもらいたいと思っているので、
そちらかのアプローチも聞きたいものでした。

願以此功徳
平等施一切
同発菩提心
往生安楽国
(善導大師 観経疏玄義文)

葬儀や法事のお決まりごとの「呪文」にしてしまったら勿体ないです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする