歴代最多74タイトルの趙治勲(ちょう・ちくん)名誉名人(60)が、
人工知能「Deep Zen Go」との対戦が行われ、
趙治勲名誉名人が2勝1敗で終わったそうです。
若い頃、ボクも少々囲碁をやっていました。(笑)
若い趙治勲さんが全盛期の頃で、好きな棋士でした。
久々にTVで見ましたが、随分貫禄がつきましたね。
何か、藤沢秀行名誉棋聖に雰囲気が似ている感じです。
サ~て、人工知能「Deep Zen Go」君。
名誉名人からの1勝。見事ですネ。
近々、人工知能が名誉棋士をなぎ倒す時代が到来するのでしょうかねー???
趙治勲名誉名人のお顔をみたら、囲碁をやりたくなりましたねー。
でも、お経の読誦やら、テニスやら…時間がないなー(笑)
*趙治勲名誉名人の写真は、東京新聞WEB版からです。
先日の東京新聞で拾った記事です。
11月29日(火)午後1時30分~
メディアパーク市川・グリーンスタジオで、
「原発・放射能汚染とエネルギー政策を考える集い」
が開催されるそうです。
講師は、
環境エネルギー政策研究所の飯田哲也所長
元京都大学原子炉実験所助教の小出裕助教
ずっと感じていることですが、
福島原発の現状のニュースも少ないですし、
福島県や東北の皆さんのご苦労も忘れられたようです。
また、安倍自民党は、原発再稼働には熱心であります。
火曜日早朝、福島で地震がありました。
今朝は、各地で季節はずれの大雪です。
外遊大好きの安倍首相ですが、
ボクは政治の緊急課題は、外交より内政。
特に、原発エネルギー問題、人口減問題、教育・保育問題、老人問題…が
先だろうと考えます。
安倍自公政権は、数の力で随分乱暴な政治を進めています。
安保法制もそうでした。
南スーダンに派遣の自衛隊への駆け付け警護付与。
原発輸出。武器輸出。
次期米大統領トランプ氏のTPP脱退決定的な中での批准の強行。
辺野古の問題。高江ヘリパット建設の強行。
大臣の無責任な発言。
それと、これはボクだけの感想でしょうが、
安倍首相の地元の山口県でのロシアのプーチン大統領との面談。
etc
数の力で進める国会運営。
数の力は、政権の乱暴に繋がります。
しっかりと、
「原発・放射能汚染とエネルギー政策を考える集い」を聞いてこようと思います。