法音カウンセラー 釋 真聴 《日乗》

カウンセリング研究会《くりのみ》
ZOOM法音道場のご案内
主宰者の《日乗》

記事のタイトルを入力してください(必須)

2017年06月15日 23時41分04秒 | 日乗



「東京新聞」を愛読しています。
この2~3年のことです。
政権ベッタリのメディアが目にあまるこの頃ですが、
ボクは基本的には、「メディアは、権力の監視役」という考えを支持しています。
ですから、政権に対して、キチッと対峙している「東京新聞」の姿勢に共感をしている次第であります。
NHKがだらしないなー。

「東京新聞」(本音のコラム)。
毎回、拍手喝采しています。

さて、本日の(本音のコラム)は、法政大学教授の竹田茂夫さん。
イギリスの労働党の可能性について論説しています。

本文から。
少数者を利するだけの新自由主義の破綻とその結果の荒廃を考えると、
歴史に葬られたはずの社会(民主)義が新たな別のを放ち始めたと見るべきかしれない。
事実、医療・育児・教育・郵便・鉄道・水道などの公共サービスは、
政府の責任であるとする労働党のマニュフェストは、若年層から大きな支持を得ている。

国会では、岩盤規制の打破が、大きな課題のようですが、
岩盤が「悪」で、穴を開ける側が「善」だと理解するのは大間違いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「共謀罪」成立に思う。

2017年06月15日 22時56分49秒 | 日乗



ボクは、半世紀になりますが、カウンセリングを学んできました。
その重要なテーマは、言葉とその言葉を発する人の内面・行動・真実の関係でした。。
ヒトは、ともすると、キレイな饒舌な言葉を発する場合、ウソが存在するということです。
ボクは、ハナから安倍首相の口から発せられる言葉に違和感を覚えていました。
安倍首相の常套句には、
「国民のために」
「国民の理解を得て」
がありますが、今回の強行採決を見ますと、
日本の民主主義を破壊していると領解しています。

今回の、「共謀罪」法案、
国内からも海外からも著しく評判が良くありません。
安倍政権になって、
日本版NSC
特定秘密保護法案
武器輸出三原則の閣議での見直し
集団的自衛権の行使
日米防衛協力指針の改定
安保関連法案
etc
一連のことを見渡しますと、
米国の新自由主義の輩の手先になって、
我が日本国で利益追求に走る一部のお友達集団が、
民主主義のルールを無視して暴走しているとボクは領解しています。

先日も書きましたが、
与党自公議員の中に、民主主義のルールを大事にしようとする議員さんはいないのでしょうかねー?
高級官僚さん。
冷や飯を食らっても、しっかりと真実に立つ発言をするヒトはいないですかねー?

モノ事は、善・悪の物差しでは測れません。
善の裏側に悪がベッタリと隠されていたり…
悪の裏側に善がベッタリと潜んでいたり…
なかなか難しいところです。

政権を維持するための言動は、真っ平ゴメンです。
国民目線の政治を、ボクは支持します。

米国型の新自由主義の下でも、ごく一部の超金持ちがのさばる社会と
総中流社会と言われて、しばらく前の日本。

ボクは、仏弟子ですから、
国民の皆が、出来るだけ平等な社会の実現を念ずるものであります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする