これまで、願海庵の学習会では、
昭和法要式で三部経を読誦してきました。
ご存知のように、昭和法要式は随分割愛されており、
仏説無量寿経は20分程であります。
上下卷を読誦している藤枝宏壽師のCDでは、
上巻 1時間
下巻 56分
です。
親鸞さまは、仏説無量寿経を大事にされていますので、
上下卷の読誦が“要”となることは言うまでもありません。
今年から、願海庵の学習会では仏説無量寿経の上下卷を読誦することになりました。
本日、中山書房仏書林で、「仏説三部妙典」(↑写真)を購入してきた次第です。
プロフィール
カレンダー
最新記事
最新コメント
- 真聴(鈴木)新太郎/「親鸞和讃」学習会
- yo-サン/「親鸞和讃」学習会
- 真聴/行為的直観
- marco8080/行為的直観
- 真聴/シュトウットガルトからのお客さま
- oli/シュトウットガルトからのお客さま
- yo-サン/「南無阿弥陀仏」と「帰命無量寿覚」
- yo-サン/【落穂拾い】No461 462を更新
- baba/Zoomで「安穏なる時空」の実現!
- 真聴/「念ずれば花ひらく」
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo