きょう4日(水)、東京で木枯らし1号が吹いた由。
3年ぶりの発表だそうですが、日中はポカポカと過ごしやすい一日でした。
午前中は、テニス・スクールに出かけ、午後はTVで衆院予算委員会を見ました。
マア、個々の感想は記しませんが、どなたかのお言葉をお借りして総合的・俯瞰的に申せば(笑)、国会でこのレベルの議論では、激動する国際的で遅れをとることは必至でしょう。
要は、自分達の利権を守ることがその言動の根底にあり、狭い永田町だけの権力闘争議論ですかなー。
それにしても、民主主義国の政治(マツリゴト)の基盤である、市民に対する「見える化」ができていませんね。
夜7時のNHKニュースを見ましたが、40分程がアメリカ大統領選。一方、予算委員会は5分程度の内容でしたよ。
昨今の自民党政権によるメディアコントロールが効いているのでしょうかねー?
ボクのような老人や子どもにも、わかりやすく説明できないのでは、
代議士・大臣・総理大臣・国会・メディア。
代議士・大臣・総理大臣・国会・メディア。
いただけませんナー。
◆写真は、我が家からの夕景。
明日も、晴れそうです。