毎田周一師の言葉。
「苦しいときは、苦しいといふ外はない。
悲しいときは、悲しいという外はない。
これが一顆明珠だ」
~毎田周一全集 第九巻~
新型コロナの第三波の流行です。
第二波の時、
TV等で「冬を迎える前に、対策・準備が必要」との提言も聞かれたが、
実際のところはどうだったのか?
一般論でも、冬場になれば、ウィルスの流行は予見されるところ。
マア、素人でも、「go to トラベル」「go toイート」は、
愚策であることは想定されること。時機が悪すぎ。
そもそも、コロナ収束後の施策としても、
「飲んだり、食ったり、旅行をしたり…」に税金を使うのは如何か?とも思います。
今は、(おとなしく生活する)が一番大事なことと思います。
プロフィール
カレンダー
最新記事
最新コメント
- 真聴(鈴木)新太郎/「親鸞和讃」学習会
- yo-サン/「親鸞和讃」学習会
- 真聴/行為的直観
- marco8080/行為的直観
- 真聴/シュトウットガルトからのお客さま
- oli/シュトウットガルトからのお客さま
- yo-サン/「南無阿弥陀仏」と「帰命無量寿覚」
- yo-サン/【落穂拾い】No461 462を更新
- baba/Zoomで「安穏なる時空」の実現!
- 真聴/「念ずれば花ひらく」
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo