新型コロナの世界的流行。
不要不急の外出をしないで蟄居(笑)しています。
後期高齢者直前の老爺は、何も貢献できずに毎日を過ごしています。
一日のスケジュールは、読経(念仏)・読書・江戸川河川敷でのストレッチ・ジョギングです。
このところの読書は、
『念仏者 蜂屋賢喜代(ハチヤヨシキヨ)』
北樹出版
蜂屋賢喜代師(1880~1964)
大阪市生まれ。
1905年、東京巣鴨・真宗大学本科(現大谷大学)卒業。
天王寺・光照寺住職。
雑誌『成同』を刊行し布教・伝道活動を展開する。
最新の画像[もっと見る]
-
2月のカウンセリング研究会【くりのみ】 5日前
-
最近の「読書」 6日前
-
前田南斎 作「投網の欄間」 1週間前
-
「親鸞和讃」学習会 2週間前
-
【落穂拾い】No475を更新しました。 3週間前
-
「正像末和讃」をうたう 3週間前
-
【くりのみ会】ご案内 3週間前
-
「後期高齢者の読書」 1ヶ月前
-
道元さまの「利行(リギョウ)」 1ヶ月前
-
zoom 「歎異抄」音読学習会 1ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます