法音カウンセラー 釋 真聴 《日乗》

カウンセリング研究会《くりのみ》
ZOOM法音道場のご案内
主宰者の《日乗》

来年度予算・軍事研究費が大幅増。今年度の18倍。

2016年12月19日 22時29分19秒 | 日乗

来年度予算案の編成作業が進んでいるそうです。
防衛費は、5兆1000億円程度で過去最大だそうです。
なかでも軍事研究費が今年度の6億円から来年度は108億円の18倍増。
安倍政権の防衛力強化の姿勢が顕著に表れています。
日本学術会議でも検討委員会を設置して軍事研究費の扱いを議論を進めているそうだが…
軍事・戦争で、国が守れないこと・国民が幸せにならないことは歴史が示しているところだが、
権力を持つモノは戦争がお好きなようです。
マア、権力者は軍需産業と密着しているわけですから、
どんな言葉を使って説明しようとも(お金の亡者)ということでしょう。(笑)
日本が泥沼の軍拡競争に参入することは賢明ではありません。

米軍オスプレーの墜落。
本日、米軍は飛行再開をしました。
沖縄県の翁長知事は、 
「オスプレイに対する県民の不安は一向に払拭されていない」
「協定の下では、日本は主体的に物事を判断できない。米国追随の安全保障の在り方に何ら改善がみえない」と日米政府を批判しています。
日米地位協定があるかぎり、日本はずっと米国の従属国なのでしょう。

戦後70年。
先ずは、日米関係について政府自民党は、正直に国民に説明すると良いですよね。
マア、「知らぬが仏」という言葉もありますが、
戦後の経済復興に乗って、
我々国民一人一人もモノ・カネ中心で政治に無頓着だったように思います。
自民党に任せておけば何とかなる・何とかなってきたのでしょう。
そろそろ、自民党的な政治も厳戒のように思います。

「不時着?」「墜落?」
昔でしたら、「不時着」で国民を騙せもしたでしょうが、国民もその位のことは分かっています。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« テニス・スクール忘年会 | トップ | 江戸川道場 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日乗」カテゴリの最新記事