毎週月曜日と金曜日の夜、
zoomで、パリの河◇さんと、親鸞『三帖和讃』をうたっています。
河◇さんのお嬢さんの美◇子さん。
現在、スウェーデンの【自然史博物館】の研究員としてご活躍です。
夏休みでパリのご両親のところに滞在中。
ご専門は、「地衣類」の由。
zoomでご挨拶と雑談。
この秋には、帰国して母校に戻り研究を継続するそうです。
ボクから、二つのお願い。
*「地衣類」と言いますと「コケのこと?」位の知識のおバカなボク。
機会を作ってzoomでレクチャーをお願いしました。
実現となりましたらご案内します。
ご参加ください。
*美◇子さん。中高はミッションスクールだった由。
お話しでは、学生時代は、弓道部。
また、茶道、狂言、謡曲等々、日本文化にも関心をおもちです。
親鸞さまの「三帖和讃」は、日本のソールミュージックの源泉とも思います。
zoom法音道場にお誘いしました。
最新の画像[もっと見る]
-
2月のカウンセリング研究会【くりのみ】 5日前
-
最近の「読書」 6日前
-
前田南斎 作「投網の欄間」 1週間前
-
「親鸞和讃」学習会 2週間前
-
【落穂拾い】No475を更新しました。 3週間前
-
「正像末和讃」をうたう 3週間前
-
【くりのみ会】ご案内 3週間前
-
「後期高齢者の読書」 1ヶ月前
-
道元さまの「利行(リギョウ)」 1ヶ月前
-
zoom 「歎異抄」音読学習会 1ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます