法音カウンセラー 釋 真聴 《日乗》

カウンセリング研究会《くりのみ》
ZOOM法音道場のご案内
主宰者の《日乗》

絵本紹介

2008年10月08日 23時18分20秒 | 日乗

日本の南極観測船「宗谷」が、二ヶ月に及ぶ航海の末に南極に到達したのは1957年1月8日だった。

南極観測というとタロー・ジローの物語が映画にもなったので、一般にはよく知られている。

先日、ラジオで、「タケシ」という猫が、第一次越冬隊員と共に越冬したことを知った。
絵本にもなっているそうだ。

早速、今日中央図書館に出かけて借りてきた。

『こねこのタケシ』 増補改訂版  2006年11月26日
 
阿見みどり・文  わたなべあきお・絵
 銀の鈴社

初版本は1986年である。

皆さん、お読みになっていますか?

◆「タケシ」という名前は、隊長の永田武の名前をとったそうだ。

◆「タケシ」は、日本に帰国し、作間越冬隊員の家族の一員になり、ご家族に大変可愛がられたそうです。しかし、数日後、南極しか知らない「タケシ」は突然消えてしまったそうです。

南極の情報は、下記でどうぞ。《南極観測のホームページ》

http://www.nipr.ac.jp/jare/

 

  生涯学習・教育ブログランキング参加用リンク一覧 応援感謝

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ノーベル賞 ゴールデンイヤー | トップ | 外苑 銀杏情報 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日乗」カテゴリの最新記事