午前中、テニス・スクールに出かける。
普段は水曜日のクラスなのだが、野暮用があったため本日に振替。
このクラスには、伊豆長岡出身のご婦人○○さんが在籍。
ボクは、東伊豆町稲取の出身。
同じ伊豆半島出身なので、座談も楽しく情報交換も盛りあがる。
○○さん。
「実は、我が家は、ずっと朝◇新聞の購読者でした。
ところが、この数年、正月に主人と(新聞止めようか!)(他紙にしようか!)と議論になります。
昨今の朝◇新聞、本当に内容が劣化です。つまらない。
ただ、主人も私も活字好きなので、1月から東◇新聞にしました。
webニュースも見ていますが、やはり活字が大切ですね。
それと、テレビがつまらない。
ニュースもモーニングショーもワイドショーもダメですねー。
マア、テレビは見ません」と。
本当に同感ですと伝えました。
どうもこのお国「変?」ですよね。
午後、所用で上野まで出かけました。
都バスで、お婆ちゃまがアベノマスクをしていました。
身体が曲がったお婆ちゃんでしたが、小さなお顔でしたがマスクもいかにも小さい。
マア、サイズだけでも不良品です。
本日の東京新聞によりますと、
倉庫に積んだアベノマスクを希望者に届ける送料が10億円の由。
配布しないで焼却すると試算で6000万円の由。
さて、岸田政権は如何?するのでしょう。
この天下の愚策。
政治は結果責任と言われていますので、安倍晋三氏は即議員をお辞めになるか、
送料の10億円負担するか、全品をお引き取りをするのが宜しいですよね。
新聞もテレビも、追及がぬるい!
もちろん、国会でも証人喚問をすべきと考えます!
最新の画像[もっと見る]
-
『透析を止めた日』 23時間前
-
2月のカウンセリング研究会【くりのみ】 6日前
-
最近の「読書」 7日前
-
前田南斎 作「投網の欄間」 1週間前
-
「親鸞和讃」学習会 2週間前
-
【落穂拾い】No475を更新しました。 3週間前
-
「正像末和讃」をうたう 3週間前
-
【くりのみ会】ご案内 3週間前
-
「後期高齢者の読書」 1ヶ月前
-
道元さまの「利行(リギョウ)」 1ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます