法音カウンセラー 釋 真聴 《日乗》

カウンセリング研究会《くりのみ》
ZOOM法音道場のご案内
主宰者の《日乗》

「半音のない世界で」清水眞砂子

2013年03月17日 08時34分02秒 | 日乗

3月9日(土)の【くりのみ会・教育とカウンセリングコース】の席で、
臨床心理士の関川先生から『あけぼの 2月号』をいただいた。

聖パウロ女子修道会の発行の冊子です。

本誌の中で、清水眞砂子さんの「半音のない世界で」が印象に残った。

清水さんは、児童文学者・翻訳家・評論家。
「ゲド戦記」の翻訳で知られています。
また、青山学院女子短期大学で教えていました。

私は、清水さんの著作好きで、これまで何冊か読んできました。
「半音のない世界で」も、頭がさがります。

作曲家の小林亜星さんの「コマーシャル・ソングには半音は使えないです」
の言葉を引いて、「私たちがくらすこの社会が、ありとあやうるものを商品化し、
ありとあらゆる人々を消費者へと駆りたてる」と指摘している。

そして、大学でも、「学生評価」が導入されて以降、大学の授業も商品化され、
幼稚園、保育所、学童クラブ、学校でも、保護者と教員の間が、サービスを売るものと
買う者といった関係に収斂され、人々が快適さしかもとめなくなっていると述べている。

詳細は、【落穂拾い】No350で記します。


清水眞砂子さんの著書をいくつか紹介します。
「子どもの本とは何か」
「学生が輝くときー何か、こわい、この時代に」
「幸福に驚く力」
「そして、ねずみ女房は星を見た」

 

にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧   応援のクリックよろしく。 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ホウボウ&的矢鯛 | トップ | 香川真司選手に、プライベー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日乗」カテゴリの最新記事