法音カウンセラー 釋 真聴 《日乗》

カウンセリング研究会《くりのみ》
ZOOM法音道場のご案内
主宰者の《日乗》

黒田博樹投手、ヤンキーズ残留合意に関連して

2012年11月21日 23時00分27秒 | 日乗

米大リーグの黒田博樹投手が、ヤンキーズ残留を決めたそうです。
1年契約で1500万ドル(約12億3000万円)プラス出来高払い。

上記のような更新をすると、“黒田投手のファン”と思われるかな?

実は、そうではありません。(笑)

先日、図書館で『AERA』(2012.10.29)で、次の記事が目に留まったのです。

広島「貧打戦」が育てた粘り
黒田をもった評価しよう

記事は、今季のヤンキースをリーグ優勝決定戦進出させた原動力が黒田投手であること、
そして、日本のメディアはこの最大の功労者の扱いが小さいことを言及している。

確かに、その通り。
私も、イチロー選手のことの方に関心を向けていました。

個人の興味・関心は自由でよろしいいでしょうが、いわゆる報道はご指摘のように公平であるべきですよね。

例えば、ゴルフなのでも、優勝者より石川遼選手の扱いが多かったり、スポーツの種目によって扱いに差があるようにも思います。

マア、報道側としては、国民の側の“人気”に添って記事を組み立てるのでしょうから仕方がない面もあります。


スポーツや芸能ニュースでは不公平は許せますが、政治・経済等の国民の生活に直結するニュースは公平な記事が期待されます。

随分と公平をかいているような報道が多いですよね。

師走に国政選挙があります。
我が国の報道のレベルアップと公平を期待したいものです。


黒田投手に戻ります。

黒田投手の粘り強い投球の原点を、同僚だった達川さんが次のように述べています。

「申し訳ないことに、カープの打線は打てんのよ。だから黒田は、いかに失点を抑えてチームの勝ちにつなげられるかという努力をずっとしてきた。黒田の粘り強さ、勝ちにつなげられる投球は、カープで養われたものですよ」

 

にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧   応援のクリックよろしく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釜石小学校校歌 その2

2012年11月20日 14時00分51秒 | 日乗

WEBは、便利ですね。

◆釜石小学校の校歌がYou Tubeで聴くことができます。
              
               ↓

http://www.youtube.com/watch?v=BFo6p90dJko

 

 にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧   応援のクリックよろしく。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井上ひさしさんが作詞した「釜石小学校校歌」

2012年11月20日 13時24分53秒 | 日乗

家に居るとき、この時間は、文化放送『大竹まことゴールデンラジオ』さん聴いています。

先程、大竹さんは、TBSラジオの「永六輔の誰かとどこかで」で放送された、釜石小学校の校歌を紹介してくれました。

他の番組をウォッチしている大竹さんに、「アッパレ!」

他局の内容を放送する、文化放送・大竹まこと・関係スタッフに、「あっぱれ!」

そして、釜石の子ども達に素敵な校歌を贈ってくれた井上ひろしさんに、「大天晴れ!」

 

釜石小学校の校歌を紹介させてもらいます。


岩手県の釜石小学校校歌

作詞 : 井上ひさし
作詞 : 宇野誠一郎


いきいき生きる いきいき生きる
ひとりで立って まっすぐ生きる
困ったときは 目をあげて
星を目あてに まっすぐ生きる
息あるうちは いきいき生きる

はっきり話す はっきり話す
びくびくせずに はっきり話す
困ったときは あわてずに
人間について よく考える
考えたなら はっきり話す

しっかりつかむ しっかりつかむ
まことの知恵を しっかりつかむ
困ったときは 手を出して
ともだちの手を しっかりつかむ
手とてをつないで しっかり生きる

 

にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧   応援のクリックよろしく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

啄木没後100年 石川啄木WEEK

2012年11月19日 23時34分31秒 | カウンセリング研究会【くりのみ】

カウンセリング研究会【くりのみ】道元とカウンセリングコースのお仲間の山田武秋さんは、
国際啄木学会会員・桜出版編集主幹としてご活躍であります。

14日の【くりのみ会】で、

東日本大震災復興支援・啄木没後100年
石川啄木WEEK
~絵画・彫刻・本・講演でふれあう石川啄木~

のご案内をいただきました。

会期 12月14日(金)~20日(木)
会場 八重洲ブックセンター本店8階ギャラリー
入場・聴講料無料


◆14日(金) 午後18時30分~ オープニングトークに山田武秋さんが
                       コーディネーターと して登場します。

◆20日(木) 午後18時30分~ エンディング・トークに、
                       くりのみ会の講師・菅原研洲先生と山田武秋さんが登場します。

 

皆さん、ぜひお出かけください。

 

にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧   応援のクリックよろしく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝テニス

2012年11月18日 22時29分00秒 | 日乗

今朝、八時からテニスに出かけた。

毎月、吟醸の会でお会いするT橋さんからの依頼で、テニス初心の方々へのボール出しを依頼されてのです。

初心の方々でしたが、皆さんボールへの対応が上手で、これからが楽しみであります。

お母さんに連れてこられた男児。
小学校1年生か2年生位かなーと思ったのですが、聞いてみると幼稚園の年長さんの由。

本日、初めてラケットを手にしたのですが、ボールへの対応が本当に上手でした。
この年齢から、テニスができたら先々楽しみになります。

私も、この位の年齢からテニスに向かうことができたらと思ったものでした。

テニスは、本当に楽しいですね。

にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧   応援のクリックよろしく。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里村専精師 浄土真宗にようこそ(004)

2012年11月17日 11時31分22秒 | 里村専精師の言葉

浄土真宗にようこそ(004)

他力ということをずっと述べてきましたが、本当に大切な要点なのです。
誰かがこんなことを言っていた、などということは当てにしないでください。
ブッダあるいは経典に、このように述べられていますということが肝心なのです。
親鸞は本願力の回向と言いましたが、それは他力が歴史していることを言っています。
他力に出会った人々の系列が、ちゃんと一つのサンガ(和合衆)を形成していました。
それは他力の歴史でありつつ、またサンガ(samgha=和合衆)の歴史でもあります。
仏教は、我々のもとに歴史して迫っているのです。
それが如来のレベルの回向であり、他力なのです。
念仏・念法・念僧伽、この三つだけが仏教の三宝とされています。
ただ、三学ということがあって、戒・定・慧の三つが学びの方法と示されています。
この方法は、実は三宝を実現するための方法だとわきまえる必要があります。
さもないと、仏教の学び全体が混乱してしまうのです。
帰依三宝から始まって、帰依三宝のあくなき実現が仏教の学びなのですから。
その三宝の中で、“念僧伽”を改めて見直したいものです。
私見ですが、念僧伽こそ浄土教の基盤だと思っています。
言い換えるなら、浄土は大きなサンガ世界だと思っています。
これに気がついて聖典を読み直してみると…。
具体的なサンガ世界が、実に豊富に語られていることに驚きます。
和讃でも正信偈でも経典でも…。
親鸞だけでなく、多くの先達たちはサンガを確信していたようです。
サンガ世界を抜きにして、仏教も浄土も語ることはできないように思われます。
七高僧の温かさは、実にこのサンガ感覚から来ているのではないかと思っています。

 

*里村専精師の(提言004)をお届けします。
*里村専精師の提言は、土曜日に更新します。(一応、私の目標デス!

 

にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧   応援のクリックよろしく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月の「道元とカウンセリングコース」が終了しました。

2012年11月16日 23時51分11秒 | カウンセリング研究会【くりのみ】

先程、11月の「道元とカウンセリングコース」から帰宅しました。

今晩は、総勢12名(男性10名 女性2名)の皆さんが参加してくれました。
ありがとうございます。

内容は、

①『正法眼蔵・現成公案』の音読

②坐 禅 (和室が用意できなくて、椅子坐禅になりました。)

③『正法眼蔵・王索仙陀婆』の講義
  
 今晩で、「王索仙陀婆」は終了しました。
 次回(12月14日)から、『正法眼蔵・他心通』に入ります。

学習会後の懇親会は、いつもの「つきじ・植むら 旬泉坊」が満席のため、
船堀駅近くの「魚民」に出かけました。
お仲間のsさんが曹洞宗の高僧方と、少林寺に出かけた由。
少林寺で、達磨さんのお気持ちを追想しながらの坐禅もしたそうです。

中国の現状・仏教事情等、、最新事情を聞かせていただきました。

 

次回は、12月14日(金) 午後18時30分~ タワーホール船堀 和室1

 

にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧  応援のクリックよろし。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教育とは

2012年11月15日 22時45分50秒 | 毎田周一師の言葉

教育とは
人の欠点を直すことだと
思ってゐる人がある

人の欠点が直るものだと
思っている人がある

自分が
欠点の固まりだということを
知らない人がある

だから世の中は和やかだ
だから世の中はお目出度い

 

毎田周一全集 第十巻より

 

にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧   応援のクリックよろしく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカーW杯出場に王手!

2012年11月14日 22時47分00秒 | 日乗

先程まで、サッカーW杯アジア最終予選、日本対オーマン戦をTV観戦をしました。

高温の敵地での試合、一時は同点に追いつかれ引き分けを覚悟したのですが、
試合終了直前、酒井高徳のクロスを→遠藤保がコースを変え→岡崎がゴール。

見事な連携でした。

男子サッカーも随分と強くなりましてね。


海外組が多くなりました。

若い選手の活躍が見られるようになりました。

サッカーに取り組む子ども達も多くなりましたね。


ブラジル・ワールドカップも楽しみです。

にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧   応援のクリックよろしく。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほけんたより ~「めんえき」の力~

2012年11月14日 20時26分44秒 | 日乗

現職の頃お世話になった、勉強仲間のK藤先生からお手紙をいただきました。

K先生は、ある小学校の養護教諭です。

お手紙の中に、「ほけんだより 11月号」を同封してくれました。


紙面から。

◆11月のほけん目標は、「姿勢を正しく」。

◆よい気持ちを高めるためには、体の中の「めんえき力」が大切。

  *「めんえき力」を高めるのには、

   ①生活リズムをととのえる(はやね はやおき)

   ②楽しく運動する

   ③バランスのよい食事をとる

   ④一日 一回、ニコニコする

とありました。

「姿勢を正しく!」
「めんえきの力をたかめる!」

皆さんは、この目標は如何ですか?

 

私は、何とか合格でしょうか!

①に関して、就寝時間が少々おそいですなー。

③に関して、少々アルコールがひっかかるしょうか!

今晩は、随分、冷え込んできました。
インフルエンザの流行の気配です。

皆さん、健康に留意してお過ごしください。

 

にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧   応援のクリックよろしく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする