法音カウンセラー 釋 真聴 《日乗》

カウンセリング研究会《くりのみ》
ZOOM法音道場のご案内
主宰者の《日乗》

カジノ法案に反対です。

2014年10月16日 23時22分51秒 | 日乗

ボクの結論を先に記します。
カジノ法案に大反対です。

16日、超党派の「国際観光産業振興議員連盟」が総会を開き、
リゾート施設整備推進法案について、日本人の利用に資格要件を設ける規定を盛り込んで修正することを了解したそうです。
要は、ギャンブル依存症の人や多重債務者が利用できないようにするとのことです。

ボクは、マカオに出かけたことがあります。
カジノを見学はしましたが、1円も賭けませんでした。
マア、ボクは臆病なのです。

でも、ヒトの欲望全開のカジノは、日本国には不要です。
少しぐらい、日本国が経済的に貧しくても良いと思うのです。

カジノをやりたければ、韓国でもマカオでもシンガポールでもラスベガスでも・・・
出かければいいのです。

世界からカジノやギャンブルを全廃しろ!といった綺麗事をいうつもりはありませんが、
マア、「ホドホド」のところにおさめるのが、世界の平和につながると思うのです。

政府や政治家が、金儲けのためのカジノ議連をつくることはクレージーです。

最近、特にアベ政権になって顕著ですが、政治のテーマが経済(金儲け)に傾斜することで、随分、日本国の将来に暗雲を呼んでいる気がします。

先程のニュースで、埼玉県の女子大学生が刺殺されたそうです。
殺人の疑いで逮捕された私立大学生は、「誰でもいいので、ヒトを殺そうと思ってナイフを持っていた」とのことです。

最近の日本国は、本当に危機的な事件・事故が多いように思います。


政治、マツリゴトの眼目は、金儲けではありませんよネ。
政治の劣化が、本当に気になります。

にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧   応援のクリックよろしく。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セ・パ CSファイナルステージ 阪神とソフトバンクが1勝

2014年10月15日 22時14分18秒 | 日乗

セ・パ CSファイナルステージが始まりました。

セリーグは、阪神の藤波投手の好投で先ず1勝しました。
巨人にアドバンテージがありますので、1勝1敗のタイになりました。

パリーグは、ソフトバンクの9回逆転サヨナラ勝ち。
アドバンテージがあるので、対戦成績はソフトバンクの2勝です。

夕食をいただきながら、日本ハムーソフトバンク戦の8回からTV観戦しました。
素人評論家のコメント。
結果論ではありますが、栗山監督の継投ミス?かなと思います。
ルーキーの先発・浦野が好投をしていたので、
9回のマウンドに立たせたのは決断が甘かったですね。

中田のソロホームラン。
大谷の二塁打。
浦野の好投。

若い選手の活躍があったので、
日本ハムとしては先勝して1勝1敗としておきたかったですね。


にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧   応援のクリックよろしく。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島県民「再稼働反対」7割

2014年10月15日 13時54分42秒 | 日乗

福島県河北新報の記事からです。

東北大学大学院情報科学研究所の河村徳准教授(政治意識論)の調査だそうです。
東日本大震災と福島第一原発後の、
岩手、宮城、福島の3県での原発再稼働への賛否の調査です。

原発再稼働についてのアンケート

「反対」「どちらかといえば反対」は・・・

 福島県   69.6%
 宮城県   62.2% 
 岩手県   60.6%

「賛成」「どちらかといえば賛成」は・・・

 福島県   11.3%
 宮城県   16.0%
 岩手県   16.5%

記事の詳細は、こちらから。
     ↓
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201410/20141015_63009.html
 

ボクの想像ですが、全国でアンケートをとっても同じ結果でしょう。

アベ政権の「原発再稼働」は、多くの国民の気持ちと反対です。

ボクはハナから、「原発再稼働」「特定秘密法案」「集団的自衛権」に反対です。


にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧   応援のクリックよろしく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の《親鸞とカウンセリングコース》のご案内

2014年10月14日 22時41分43秒 | カウンセリング研究会【くりのみ】

10月の《親鸞とカウンセリングコース》のご案内です。 

日 時 : 10月 19(日) 午前10時~12時
   場 所 : タワーホール船堀 (部屋は入口の掲示板をご覧ください)
 
《学習の流れ》
 
・『嘆仏偈』読誦

・【教行信証・総序】音読

・『正信偈』の読誦

・金子大栄校訂『教行信証』岩波文庫 音読
  
*感想・意見交換
  *「核心の一句」「人生の杖になる言葉」をご一緒に探しましょう。
  

     ~「化身土巻」を読んでいます~

・楽 談(エンカウンターグループ)


◆9時~
10時  自由学習時間です。
           お時間のある方は、お早めにお出かけください。。
           現在のところ、「声明」と「書写」の希望が寄せられています。 

◎その他
  ①会費+会場費  500円
  ②テキスト・資料等は、事務局で用意しています。
    *テキスト 金子大栄校訂『教行信証』岩波文庫
      お手元にある方は、お持ちください。  
  ③《くりのみ会》は、特定の団体・宗教・宗派とは関係ありません。
    どなたでも参加できます。
  

にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧   応援のクリックよろしく。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ハム CSファイナル進出

2014年10月14日 22時29分26秒 | 日乗

パリーグ CSファーストステージ第3戦。
日本ハムの中田の中越えソロ本塁打で、オリックスを下しました。

ボクの個人的な希望は、
日本ハム大谷と巨人の対戦を希望していますから、今回の結果は大歓迎です。(笑)

それにしても、日本ハムーオリックス戦は接戦でしたね。
マア、日本ハムの主力打者が不振でしたネ。

最後に、中田の一振りで、なんとか面目が保てました。

代打・稲葉の2安打は、さすがにベテランのバッテン具でした。



にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧  日本ブログ村に参加しています。 応援のクリックよろしく。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島第一原発 セシウム濃度過去最高

2014年10月14日 21時58分40秒 | 日乗

「やっぱり」ですよね。

東京電力は、福島第一原発2号機の東側井戸の地下水から過去最高のセシウムが検出されたそうであります。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141014-00000126-jij-soci

台風18号 19号が、日本を縦断しました。
TVは、通過地点からヘルメットをかぶったレポーターが、毎度の報道をしていました。
ところが、福島原発からの報道は、ほとんどありませんでした。

素人でも、大雨・強風の影響で東電福島第一原発は大変だろうと想像できるところです。

ボクは、アベ政権の最優先課題は、
福島第一原発対策と福島県の復興だと思います。

「地方創生」とか「女性が輝く日本」とか、地方選挙対策ですよね。
ボクは、そのように理解しますので、アベ政権を信用していません。

原発を推進し、地方を壊したのは、歴代の自民党だと理解しています。

マア、いつも書いていることですが、ボクは特定の政党の支持者ではありません。

「平和」と「民主主義」を大事にしてくれれば、どの政党でも支持します。

しっかりとした政党が欲しいですよね。


にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧  日本ブログ村に参加しています。 応援のクリックよろしく。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカー日本代表 ブラジルに完敗

2014年10月14日 21時50分39秒 | 日乗

シンガポールでの国際親善試合で、残念ながら日本代表は完敗でしたね。
ネイマールの4点。
マア、まだまだ格の違いを感じますね。(残念ですが・・・)
ネイマールを止められなかった守備陣の強化も重要ですが、
得点を上げたいですよね。
無得点はさみしいです。

じっくりとレベルアップが必要だと思います。



にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧  日本ブログ村に参加しています。 応援のクリックよろしく。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里村専精師 浄土真宗にようこそ《No032》

2014年10月13日 21時37分39秒 | 里村専精師の言葉

里村専精師の「浄土真宗にようこそ」(No032)をお届けします。

七祖と選ばれている方々は、決して偉いから選ばれているのではありません。
七祖のお一人おひとりに共通するのは、同一のサンガに属しておられるということです。
阿彌陀仏の本願の開いている荘厳世界のサンガに、七祖たちは帰属されています。
スカーヴァティー(楽有)世界、と梵本には書かれています。
龍樹菩薩は、大乗の論士であるままに、大きな阿彌陀仏の世界を見つめています。
信方便の易行によって不退転を得る道があると、龍樹は語っています。
ただし、単に弱虫ではだめなのであって、三千大千世界を挙げる程の意義を抱いてです。
楽だからという、ただそれだけの理由ではなくて、人一人の尊厳を挙げて…。
人の求道は、もともと重いものです。
そして誰の存在意義も、三千大千世界に匹敵しています。
阿彌陀仏の名を称えるということは、そのような人間の尊厳を尋ねることなのです。
易行はたしかに易行なのですが、その行の意義は重大です。
人が阿彌陀仏のサンガを見開くことは、ささやかに見えていても重大なことなのです。
七祖が共通して求められた易行道は、直接人間の尊厳に結びついています。
このような仏道が、本願の行としてすでに展開していることを、大乗の論士は語りました。
その本願の行の展開こそ、阿彌陀仏の願われる世界です。
そして、本願の行が展開している世界がスカーヴァティー(楽有)世界です。
一切の衆生・三世十方のブッダたちが、高らかに称賛される世界がここにあります。
そして、実に無量の衆生たちがこのような豊かな世界に往生を遂げています。
私たちの先人たちも、私たちの後輩達も、一つのサンガに帰属しているのです。

南無阿弥陀仏・阿彌陀仏南無。

 

カウンセリング研究会【くりのみ】10月の学習会のご案内。

10月19日(土) 親鸞とカウンセリングコース(『教行信証』音読&楽談他


10月25日(日) 声明とカウンセリングコース(『正信偈』読誦&楽談他)


会場:タワーホール船堀

*どちらのコースも、9時~10時、自由参加の自主学習タイムです。
 写経・声明等、各自の課題に取り組んでいます。

皆さまのご参加をお待ちしています。


にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧  日本ブログ村に参加しています。 応援のクリックよろしく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風19号接近

2014年10月13日 21時30分51秒 | 日乗

台風19号が、8時半頃、岸和田に再上陸したようです。

江戸川区でも、30分程前から、急に強風が吹いてきました。

大型の台風です。
皆さま、ご注意ください。


にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧   応援のクリックよろしく。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嘘つきは誰か

2014年10月12日 23時53分31秒 | 日乗

最近、ボクは、東京新聞を支持している。
ボクのお仲間にも推薦している。

他紙よりも、内容が濃い。
また、ボクが関心を寄せていることに応えてくれている。

本日(12日)朝刊から

①社説
 「“大転換”の風が吹く」とのタイトルで、ドイツのエネルギー事情を紹介してくれている。
 ボクは、一日でも早く、原発から再生可能エネルギーへの転換を願っているので、
 東京新聞の原発関連の報道内容は参考になる。
 核廃棄物の始末ができないのだから、原発を止めるべきだと思う。
 2面記事は、もんじゅの監視カメラ三分の一が故障の由。
 税金の無駄遣い。
 安全神話のウソがハッキリとしているのに、
 原発再稼働の政府自民党の態度は問題である。

②27面の「本音コラム」
 毎回面白いが、法政大学の山口二郎氏の発言は、いつも痛快である。
 本日は、「嘘つきは誰か」のタイトルで、首相の虚言とメディアの在り方について言及している。
 大手新聞・TV・月刊誌の中には、政権に媚びているような態度のものもある。
 本来、メディアの使命は、公平な批判精神に裏付けられてしかるべきものだと考える。
 山口氏に同感。
   
③27面の「週刊誌を読む」
 佐世保女子高校生殺害事件。
 父親が自殺 誰が支えるとの記事。
 何とも痛ましい事件だが、残された精神鑑定を受けている加害少女、
 再婚した継母、そして被害にあった少女のご家族。
 記事では、弁護士や精神科医が協力して解明をしてほしいと書いてあるが、
 立場は違え、残された方々のサポート体制が大事だと思う。

④その他
 1面トップの、ガンと向き合う、元将棋奨励会棋士の天野貴元(ヨシモト)さんの記事
 1面の「脱原発訴え 地方から」
 1面(筆洗)の、温暖化・農薬が原因という赤とんぼ(アキアカネ)の激減
 2面の「市民感覚、直接政治に」 ネットを駆使し脱原発を目指す若者のネットワーク
 4面の「時代を読む」 浜矩子さんの「成長の損益分岐点」
 etc

手応え十分な記事である。
ボクは、東京新聞を注意深く読んでいこうと思う。


 にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧   応援のクリックよろしく。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする