2日に続いて、癒され、ちょっと切なくなる曲の邦楽編。今日はバブル崩壊前の曲。昭和編の前編。
1.川の流れのように~美空ひばり
2.愛燦燦~小椋桂
3.M~プリンセス・プリンセス
4.SONG FOR USA~チェッカーズ
5.恋~松山千春
6.もしも明日が・・・~わらべ
7.さよならの向こう側~山口百恵
8.YaYaあの時を忘れない~サザンオールスターズ
9.レイニーブルー~徳永英明
10.恋に落ちて~小林明子
11恋人も濡れる街角~中村雅俊
12.ラブ・イズ・オーバー~欧陽菲菲
13.恋するカレン~大滝詠一
14.熱き心に~小林旭
15.時間よとまれ~矢沢永吉
16.異邦人~久保田早紀
17.安奈~甲斐バンド
18.愛を止めないで~オフコース
19.大阪で生まれた女~BORO
20.大空と大地の中で~ 松山千春
CD、MDと合わせると自宅に数千曲が自宅にある!
87-91年頃、日本で流行った曲はあまり記憶がない。87,88年は仕事が忙しく、音楽を聞く余裕もなく、あまり興味がなかったのかもね。89-91年はロスアンゼルスにいたけどインターネットがない時代だから、日本の音楽はほとんど情報がなかった。
次回は小学校、中学生だった頃の1970年代中心に来週公開予定。
機会があればダンスミュージック、R&B、ビートルズ、歌謡曲、フォーク、ロック、演歌、CMソング、映画音楽、JAZZもやってみたいね。
昨日から三重桑名の実家に帰省中。正月、2月末に帰省した際は、名古屋までサルサ、タンゴに出掛けたけど、今回は休み。午前中は走って、午後から夜は実家でのんびりと過ごすよ。夕方からビール飲もう。