レッツゴー!花輪ジロー!

日々の生活を写真とともに。グルメ、ダンス、マラソン、マリーンズ、旅行、本、英語、スペイン語、カラオケ、飲み会の話満載。

定例会~パセラ池袋本店

2011-06-23 | Party

昨夜は定例会実施。来月で初開催から丸5年のため、プレ5周年記念。場所はパセラ池袋本店。先月、同じビルに入っているWho's  Foodsで開催後、I君の「来月はパセラで食べて歌って楽しもう」の一声で決まり。

 
N君と僕はいつも夕方に落ち合い、時間潰しも兼ねて1時間半ほど歌うのが恒例だけど昨夜も歌ってから定例会へ。4 人でカラオケやったのは1年以上前と違うかな。本当に久しぶりだった。相変わらずI君は上手いね。パセラは料理も充実してるし、インテリアもバリ風で落ち着いてくつろいで話もできる空間。


モツのポン酢和えとチキンのシーザーサラダ


韓国チヂミ


トルティーヤ

マイナス点は禁煙ルームが2室しかないこと、テーブルが大き過ぎて、少し狭く感じることかな。紅一点のSさんが3人全員に日頃お世話になってるからと言ってプレゼントくれた。I君から馬場俊英のCDもらった。Sちゃん、I君ありがとね!!


ドライ・クランベリーと野菜を使ったサプリでした

実家のオカンもカラオケ好きで先週の日曜日、ついにカラオケ発表会に出場。どうやった?って聞いたら、客席は暗めやからそんなに緊張しなかったとのこと。味をしめたのか11月にまた出るらしい。

オカン、以前から演歌のテープ、ラジカセで聞きながら、鼻歌交じりで歌っていたから音楽は好きだったと思うけど、カラオケにはまり出したのは70才前後からと記憶してるから、ここ4~5年とちがうかな。前は書道など静かな趣味が中心だったような印象があるけど。

カラオケ始める前は、老後に一人になったらどうしょうなどとか、よく悲観的なこと言っていた。カラオケ行くようになってから、友人が増えたせいか、ストレスが発散されたためか、ここ数年は悲観的なこと言わなくなった。歌うことは精神的にプラスということ。

昨日は暑かった。いよいよ試練の夏が始まる。仕事、遊びのメリハリつけて夏を乗り切りたい。

今日の日経新聞の裏一面の文化欄はQVCマリーンフィールドのウグイス嬢の谷保恵美さんの手記。球団職員なんだ。こういう人がいるから、野球観戦が楽しめる。野球ファン、マリーンズファンは必読だよ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする