桜井章一の「負けない技術」を読んだ。20年間無敗の伝説の麻雀師。数カ月前に上野御徒町の本屋でこの人の別書「ツキの正体―運を引き寄せる技術」を立ち読みしたことがあるので知っていた。帰省した際にブックオフで発見し購入。
さすがに勝負の世界で生きてきただけに考え方も独特だ。俺自身は麻雀もパチンコ、競馬もまったくしないけど、筆者の考え方になるほどと思う箇所も多数ある。例えば、「ミスをしたおもしろさを味わえ」の項。ミスをまずいと思っているうちはさらにミスをする可能性がある。ミスは笑って流すくらいの余裕があると後に良い結果が出る。激しく同意!
世に出ている自己啓発本は多いけど、著書の考えがすべての読者に当てはまるわけではない。使える考え方だけを頭の中に残し、自分に合わない考えであれば読み流していいと思う。小説は部分読み、飛ばし読みすると話の筋が解らなくなるけど自己啓発、ノウハウ本はその点は大丈夫。ここはポイントと思ったパートは何回も読み直したいね。
六本木のあおい書店では同氏の本が多種、平積みになってた
「ツキの正体―運を引き寄せる技術」は立ち読みで部分読みだったけど、いつか借りて全部読んでみようかな。
昨日は朝から雨のため、ディズニーシーに行くのは延期。午後になって雨は上がったけど、この時期予定を立てるの難しいね。