昨日は仕事を終えてからジム通い。今年117回目。15分のベンチプレスの後、ランマシンで8キロラン。タイムは1時間3分。ジムへの往復ラン2キロを含め、10キロラン。今年の走行距離は1,694キロ。
去年の春頃、100円均のダイソーで買った観葉植物のアデニウムがこの1カ月、急速に生長。ゴールデンウィーク明け後ぐらいに葉っぱがほとんど落ちてしまい、このまま枯れてしまうのかと思ったら、どっこい生きていた。高さを計ったら17センチ。確か、買った時は6センチぐらいだったと記憶。通称、砂漠のバラと呼ばれているらしい。最近の蒸し暑さが生長を促したのか?花が咲く植物らしいけど、花はどうかな?この夏、20センチを超えるまで成長して欲しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/bb/ad6081cfc735d08f9b6b4cca357100e0.jpg?1625834583)
2カ月ぐらい前から活力剤を注入。
昨日のマリーンズ、最下位の日ハム相手に6対1で完敗。先発投手の背番号が両チームとも17番で17番対決。
日ハムの先発投手がルーキーながらエース級の活躍をしている伊藤なので勝つならロースコアと思っていたが、先発の佐々木朗希が自滅してしまい前半で主導権を握られた。佐々木朗希が2敗目。
ジムでマシンランしながらインターネットでヤフースポーツの1球速報をチェックしていたが、佐々木朗希はコントロールが悪かった。二回表、一死一塁で打率が2割に満たない石井にスレートの四球を与えたのがまずかったね。150キロ台を連発していたが、五回になると急に急速が落ちる。前回のソフトバンク戦と同じ。この辺が課題。プロはスピードだけでは勝てない。