レッツゴー!花輪ジロー!

日々の生活を写真とともに。グルメ、ダンス、マラソン、マリーンズ、旅行、本、英語、スペイン語、カラオケ、飲み会の話満載。

3年ぶりの三重・桑名石取祭!

2022-08-08 | Festival

昨日は朝6時半起き。久しぶりに7時間近く寝た。朝の涼しいうちに桑名市内を80分ラン。今年の走行距離は1,890キロ。今年は桑名の祭り、石取祭が3年ぶりに開催。ユネスコ無形文化遺産に登録されている奇祭。山車の鐘、太鼓を叩きながら町を練り歩く。桑名人は、この太鼓と鐘の音を聞くと血が騒ぐ。

 

午前中は叩かないので山車は各町内で待機。
 
例年、開催日は出店が並び、沿道に見物客が溢れているけど、今年はコロナ対策で出店はなし。


午後3時半頃。この時間帯は炎天下で滅茶苦茶、暑かった。


子供も叩きます。祭りのキャッチフレーズは日本一やかましい祭り!


マスクを着用。


子供から大人まで参加。桑名にこんなに子供、若者が多くいたの?

山車と形と法被のデザインは地域によって異なる。
 
日曜の夜が祭りのクライマックス。提灯に火が入って太鼓、鐘の叩き手も一気にヒートアップ。最後は春日神社に奉納。


夕闇が迫ります。今年の参加した山車数は43台。


路地に山車ずらりと並ぶ光景は圧巻。
 
太鼓と鐘の音でエネルギー充電完了。


提灯がなく、人形の乗った山車もあります。


夜は風が吹いて涼しかった。

桑名のケーブルテレビ「ラッキータウンテレビ」が中継画像をユーチューブにアップしているね。
 
石取祭が終わると日本で屈指の暑さの桑名の夏も徐々も終焉に向かう。