窪美澄の「ははのれんあい」読んだ。この人の先品を読むの初めて読んだ。結論から言うと良い作品だ。今年、読んだ小説で一番良い。「母の恋愛」を想像して借りたが、母の恋愛はサイドストーリー。
主人公は河野智晴(←ちはると読む)。物語は智晴の幼少期と高校時代になってからの二部構成。智晴の家は祖父の代から家業でミシンを使い、縫製業を営んでいたが、海外に製造拠点が移行するなどしたことで家業は先細り。
質素だが幸せな家庭が徐々に崩壊していくストーリー。地味なストーリーだが、かなり引き込まれる内容だった。第1部で智晴の母、由紀子が駅の売店で働き始めて仕事を覚えていくエピソード。良い場面。第1部は昭和時代だね。
この作家のことは知らなかったが、他の作品も読んでみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e7/942b7025087061c97833c8f1ec15c19b.jpg?1684292722)
イラストは河野3兄弟?
昨日は仕事を終えてからジム通い。今年84回目。ベンチプレス、ダンベル、アブクランチ、トーソーローテーションの後、ランマシンで10キロのラン。久しぶりの10キロランでちょっと疲れた。タイムは1分1秒。ジムへの往復ラン2キロを含め12キロのラン。今年の走行距離は1,133キロ。
昨日のマリーンズ、オリックス相手に5対1で連勝。ローテーションの谷間で廣畑がプロ入り初先発。最初から2イニング限定の起用。元日ハムの監督の栗山氏がよく使ったオープナー。ブルペンデーで8人の投手リレー。勝ち投手は二番手で投げた岩下。失策が10。12球団1少ない。