goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

今日の雑記(5月9日)

2010年05月08日 | 徒然なるままに・・・
***やるな! ユナイテッド・キングダム!***


RD125のシートに続き、キャリパーシールも届いた!




以前キャリパーの写真とキャリパーピストンの直径を連絡し、使えそうなシールがあれば知らせて
くれと依頼していたもの。


すぐにでも検証を始めたいんだが、なかなか時間がとれない。

しかもメンテナンス途中で投げ出したキャリパーが見つからない・・・


きっと積み上げられた箱のどこかに入っているんだろう。


探すのも面倒だから、RD90のキャリパーをバラすか?


元々はRD125用のキャリパーだもんね!



***エイドリアン! な写真***





あまりに天気が良いので、HS1を仰いだアングルで何枚かの写真を撮った。


さっきアップした写真は青空が一番綺麗に写っていたものだが、この写真の方がHS1は格好良い!


露出オーバー気味なので空が白く飛んでいるけど、HS1の輝きが美しい!



***今度は5600!***


どんどん趣味の棚になっていく気がするけど・・・




本日新しくソニー製品を入手したので追加してみた。


ずうむ・・・


ずうむ・・・


ずうむ・・・


ずうむ・・・


ずうむ・・・


すると・・・






おゝ!

スカイセンサー5600!



***隠れていたDNAか?***


なかなか原因がつかめないと言うか、ゆっくり配線を追う時間が取れないというか・・・


AT125の電装系の相談が携帯電話あり、話を伺うと僕の遭遇している症状に非常に似ている。


って言うか、まったく同じと思われる。


1年くらい前から苦しんでいるとのことだった。


う〜ん、何か遺伝子的なものがあるんだろうか?



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えいどりあ~ん!

2010年05月08日 | 徒然なるままに・・・
いや、別に有名なボクシング映画のことぢゃぁなくって・・・


昨日の雨からは信じられないくらいに晴れている!




青空と、HS1のアドリアンブルーのタンクがベストマッチング?


ところで、「アドリアン」ってなんだ?


つづり的には「adrian」だと思うので、辞書を引いてみたけど見つからなかった・・・

仕方がないので、エキサイトの辞書で確認すると・・・


Adrian エイドリアン「男性名」


と説明されていた。



ふ~ん




そう言えば、「アドリア海」ってのも聞いたことがあるなぁ


これまたエキサイト君情報なんだが


Adriatic Sea 地中海の北部、イタリア半島とバルカン半島との間の海域。


ほっほぉ


HS1の青はアドリア海の色なんだ!(たぶん)










ちなみに、これくらいの露出にした方が、HS1が綺麗に写るね。

そのかわり、空の色がアドリアから練馬区になっちゃうけど・・・



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする