***やるな! ユナイテッド・キングダム!***
RD125のシートに続き、キャリパーシールも届いた!

以前キャリパーの写真とキャリパーピストンの直径を連絡し、使えそうなシールがあれば知らせて
くれと依頼していたもの。
すぐにでも検証を始めたいんだが、なかなか時間がとれない。
しかもメンテナンス途中で投げ出したキャリパーが見つからない・・・
きっと積み上げられた箱のどこかに入っているんだろう。
探すのも面倒だから、RD90のキャリパーをバラすか?
元々はRD125用のキャリパーだもんね!
***エイドリアン! な写真***

あまりに天気が良いので、HS1を仰いだアングルで何枚かの写真を撮った。
さっきアップした写真は青空が一番綺麗に写っていたものだが、この写真の方がHS1は格好良い!
露出オーバー気味なので空が白く飛んでいるけど、HS1の輝きが美しい!
***今度は5600!***
どんどん趣味の棚になっていく気がするけど・・・

本日新しくソニー製品を入手したので追加してみた。
ずうむ・・・
ずうむ・・・
ずうむ・・・
ずうむ・・・
ずうむ・・・
すると・・・

おゝ!
スカイセンサー5600!
***隠れていたDNAか?***
なかなか原因がつかめないと言うか、ゆっくり配線を追う時間が取れないというか・・・
AT125の電装系の相談が携帯電話あり、話を伺うと僕の遭遇している症状に非常に似ている。
って言うか、まったく同じと思われる。
1年くらい前から苦しんでいるとのことだった。
う〜ん、何か遺伝子的なものがあるんだろうか?
RD125のシートに続き、キャリパーシールも届いた!

以前キャリパーの写真とキャリパーピストンの直径を連絡し、使えそうなシールがあれば知らせて
くれと依頼していたもの。
すぐにでも検証を始めたいんだが、なかなか時間がとれない。
しかもメンテナンス途中で投げ出したキャリパーが見つからない・・・
きっと積み上げられた箱のどこかに入っているんだろう。
探すのも面倒だから、RD90のキャリパーをバラすか?
元々はRD125用のキャリパーだもんね!
***エイドリアン! な写真***

あまりに天気が良いので、HS1を仰いだアングルで何枚かの写真を撮った。
さっきアップした写真は青空が一番綺麗に写っていたものだが、この写真の方がHS1は格好良い!
露出オーバー気味なので空が白く飛んでいるけど、HS1の輝きが美しい!
***今度は5600!***
どんどん趣味の棚になっていく気がするけど・・・

本日新しくソニー製品を入手したので追加してみた。
ずうむ・・・
ずうむ・・・
ずうむ・・・
ずうむ・・・
ずうむ・・・
すると・・・

おゝ!
スカイセンサー5600!
***隠れていたDNAか?***
なかなか原因がつかめないと言うか、ゆっくり配線を追う時間が取れないというか・・・
AT125の電装系の相談が携帯電話あり、話を伺うと僕の遭遇している症状に非常に似ている。
って言うか、まったく同じと思われる。
1年くらい前から苦しんでいるとのことだった。
う〜ん、何か遺伝子的なものがあるんだろうか?