goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

RD125に関して

2010年05月14日 | オートバイ



僕的にRD125は好きな車種だが、日本で人気車種かはなんとも言えないと思う。

もちろん、僕の周りにはRD125乗りが何人もいるけど、それは類は友をなんとかと言うやつで、
人気のバロメーター(うわっ! 死語だ!)ではないよね。

だってHS1乗りもたくさんいるんだもん!


んでもって、RD125なんだけど、車格が良い!

GRやミニトレばっかりに触れているとRD125でさえ、大きく感じることはあるけど・・・

都内の渋滞でもあまり苦にならない取り回しのよい車格、かと言って長距離も疲労が少ない
ゆったりさを感じる。

オレンジのRD125との付き合いは長い。

入手したのはエンジ色の2型だったけど、ちょうど不動で外装の綺麗な初期型が手に入った
ので、外装を移植してなんちゃって初期型にしてしまった。

ベース車も入手時は不動だったが、原因はマフラーの詰まりで、バッフルをクリーニングし
たら元気になった。



この写真が今の状態に一番近いかなぁ(たぶん7年くらい前?)

リアショックを社外品にし、フロントブレーキのマスターシリンダをYSR用に交換した。

そのうちオーバーサイズのピストンで、軽二輪してもいいかと思っている。

高速道路も走れるしね! たぶん走らないと思うけど・・・

その前に、最近揃ってきたリプレイスメントパーツで、メンテナンスをしよう。

シートの表皮を張りなおして・・・

フロントブレーキをメンテナンスして・・・



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢見がねぇ・・・

2010年05月14日 | 徒然なるままに・・・
***夢見がねぇ その壱***




昔からなんだけど、夢に故人が登場することが多い。

こんなことを書いたのも、今朝の夢に祖父さんと祖母さんが出てきたから。

実は、さっき気がついたんだけど、明日(5月15日)は爺さんの誕生日だった!

う~ん・・・

今までも何度か登場してくれているんだけど、揃っての登場ははじめてかも?


と言うことで、明日の土曜日は墓参りに行くことにした。

実家の両親も行きたがっていたので、ちょうど良いだろうね。

毎回なんだけど、なにか知らせにくるんだろうか?


***夢見がねぇ その弐***

もう20年以上前のことなんだけど、15年飼っていたネコが死んだ。

それは悲しくて、悲しくて

二度とネコは飼うまいと思うほどだった。

彼が死んで悲しかったんだけど、不思議と夢には出てこなかった。

僕的には、夢に出てきてほしかったんだけど、出てこない・・・

しばらくして、突然夢に出てきたので、母親に

「あいつがやっと夢に出たんだよ!」

と話すと・・・

「今日は四十九日だよ!」って・・・



う~ん、やるなぁ チロ(ネコの名前)ヤツ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする