フロント周りが終了したので、リア周りに着手! <それほどたいそうなことではないけど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/fa/fe54d3f0774f6332f8a4e25eb70b50ce.jpg)
お約束で、スプロケットフォルダー部分のベアリングはガタガタになっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/05/bc53482676d50d9178153e158cbabecb.jpg)
しかもスプロケットを固定している4本のボルトもユルユル・・・
ロックワッシャが頑張ってくれてたから外れなかったが、なんとも危険な状態だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/da/e8aed8e3aa51c1de1d42959e1019ebaf.jpg)
ハブダンパーも、お約束で劣化している。
フロント側は問題なかったが、リアのベアリングはかなり傷んでいた。
痛んでいるのはしかたがないけど、スプロケット側は引っ張っただけで抜けてくれる。
ベアリングの外周に摩擦痕ができていたので、共回りしたんだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/16/5e8b134ee7751d65ae5d158e952eec6a.jpg)
もちろんベアリングは打ち直した。
新品のベアリングを打ち込んで・・・いや、押し込んでみたが、やはり圧入と言うには寂しい・・・
ディスタンスカラーはしっかりしていたので、このまま進めるしかないなぁ
だって、解消するにはハブの交換が必要だし・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/80/a14347a7edc11fd1fd174d2cf5263baa.jpg)
もちろんスポークの張替えも必須! これは面倒だしね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1c/aa410acdac8b8732f757b8e2f28431b8.jpg)
やっとリア周りも完成!
って、本当はドライブチェーンも交換するので、もう少し作業が残ってるけど・・・
そうそう、ドライブスプロケットのナットも手で回りそうに緩いので、一度外して締めなおさないとね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/10/ef92f1f397c34789aa61638a9b286fd4.jpg)
この子は、相当数のこんなナットが使われている。
もちろん実際にワイヤーロックされている箇所はないんだけど、不思議なくらい使われている。
安くないと思うんだけど、できればワイヤーロックより、きちんと締めこんで欲しいなぁ
あと
最近よく見かけるのが、チェーンジョイントのクリップの逆付け。
この子もそうだった・・・
まぁ、本当に外れるのかは経験がないのでわからないが、きちんとした方向で使用して欲しい。